しばらく、音沙汰なしのラグですが・・・どうなったかって? ボチボチ進んでいます。 3月中に、ここまで仕上がりました。 そして・・・4月からはなかなか進みませんでしたが、 ぶどう・あんず・パイナップル・ブルーベリー ざくろ … 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: 手芸
去年作った巻きバラのバッグ。 同じようなのが欲しいというリクエストに、ボチボチと作り貯めていた巻きバラ。 ようやく完成しました。 去年のと、ちょっとバッグの形を変えて、角を丸くやさしいフォルムにしました。 バラも、ランダ … 続きを読む
屋久島に旅していた娘たちが帰って来ました。 いろいろお土産を買ってきたなかで、これ。カワイイ~ なんと!「肉まん」です。 娘たちにおそろいで作った、お財布ポーチ。 旅先のお店の人が気に入って、「売ってくれない?」 その方 … 続きを読む
私の祖母が使っていた帯。 柄が可愛いので、バッグにしてみました。 こっちは、お太鼓の背中の部分。いま見ても可愛くて、使いたい柄だわ そして裏側には、胴の部分の柄をいいところだけとってパッチワークに こっちは、すっきりとし … 続きを読む
バッグを作った同じ布で、おそろいのポーチを作りました。 旅行する時に、小さなお財布によい大きさにしました。 たたんだお札。Suicaカードなど入ります。 ファスナーをあけると、中にもうひとつポーチがあります。 ここにはコ … 続きを読む
春らしく淡い色の布を並べて、バッグを作ってみました。 たくさんのテープをつくって、平織りのように組みました。 テープをピッタリ並べずに、カゴのように隙間を空けたところが気に入っています。 このテープを組むのがちょっと気に … 続きを読む
実家の庭に、伸び放題のローズマリーがあります。 暴れ放題に伸びた枝を刈り取って、リースにしました。 ローズマリーは、触れるとすごくいいにおいがするのよね。 自分のために入れたハーブティを飲みながら・・・ホッと一息。 … 続きを読む
キルトフェスティバルで買ってきたキットを完成させました。 実はこれ、次女がやってみたいというので、同じキットを買ってきたものです。 途中までやっていて、ちょっとわかりにくい仕上げ部分を、 今日娘の前でやってみたのです。 … 続きを読む
きのうは、ラグの教室でした。 教室では、先生や先輩たちの作品をいろいろ見せてもらえるので とても勉強になります。 大~きなラグマット。 全部出来上がったら、さぞかし重いだろうなぁ~ 先生が刺しているのはオリジナルデザイン … 続きを読む
リンゴに、葉っぱをつけました。 あーでもない、こーでもない。 影の部分をつける?不自然? 色を変えたり、試行錯誤・・・こんなもんでどうでしょう。 難しいです。 … 続きを読む