↓

ふくろうの森へようこそ

ラグフッキング、パッチワーク、小さな旅と花。そしておいしいランチ・・・

ふくろうの森へようこそ
ホーム メニュー ↓
メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
ホーム→作成者 fukuro - ページ 74 << 1 2 … 72 73 74 75 76 … 293 294 >>

作成者アーカイブ: fukuro

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

一カ月

投稿日:2014年11月26日 作成者: fukuro
2

孫のkohseiくんが生まれてから、一カ月がたちました。 今日は、一か月検診に行ってきました。体重も1キロ増えました。 どうりで抱っこが重くなったわけだわ。 11月10日の足 11月26日の靴下をはいた足。 実は昨日、マ … 続きを読む →

カテゴリー: 雑記 | 2件のフィードバック

蒼路の旅人

投稿日:2014年11月21日 作成者: fukuro
返信

上橋菜穂子さんの「蒼路の旅人」を読みました。 うーん。すごい!チャグムはこれからどうなるんでしょう。 さあ!いよいよ、最後の「天と地の守り人」3部作に突入します。 … 続きを読む →

カテゴリー: 読書 | コメントをどうぞ

守り人シリーズ

投稿日:2014年11月18日 作成者: fukuro
2

「虚空の旅人」「神の守り人・上下」を読みました。 読み始めると、どんどん引き込まれてしまいます。 チャグムとバルサ、二人の未来が気になります。 … 続きを読む →

カテゴリー: 読書 | 2件のフィードバック

足つきアフガン

投稿日:2014年11月13日 作成者: fukuro
2

ベビーカーに乗せるのに、 シートベルト用の足つきのアフガンがあったらいいかなと思って作ってみました。 フードのクマは、耳をパタパタするデザインという要望です。 頭が小さいので、大きなフードの中に、顔がもぐりこんでしまいま … 続きを読む →

カテゴリー: その他 | 2件のフィードバック

ガラガラを手にはめて

投稿日:2014年11月11日 作成者: fukuro
2

ガラガラを手に付けてみました。 パタパタすると、シャラシャラ音がして、不思議そうな顔をします。 今は、昔みたいに、ベビーオイルやベビーパウダーは使わないんですって。 … 続きを読む →

カテゴリー: 雑記, その他 | 2件のフィードバック

ガラガラ

投稿日:2014年11月9日 作成者: fukuro
2

11月に入り、だいぶ寒くなりましたね。 毎日、Bebyの様子に、一喜一憂の日々を過ごしています。 ガラガラを作ってみました。中にはプラスチックの鈴が入っています 。 … 続きを読む →

カテゴリー: その他 | 2件のフィードバック

あまからカルテット

投稿日:2014年11月3日 作成者: fukuro
2

「あまからカルテット」 柚木麻子さんを読みました。 食べ物をキーワードに人との出会いつながりが広がっていきます。 実在のお店や、おいしいものもあるし、ああ。あそこ!なんてことも。 ストーリーも面白かったわ。 実はこの本、 … 続きを読む →

カテゴリー: 読書 | 2件のフィードバック

だっこふとん

投稿日:2014年10月30日 作成者: fukuro
2

つい最近テレビで紹介されていた、ババラボのだっこふとんが気になったので、 参考にして作ってみました。 このお布団ごと赤ちゃんをだっこします。 新生児は小さいから、いいんじゃないかなぁ…? 抱っこして寝てしまったら、そのま … 続きを読む →

カテゴリー: その他, ガーデニング | 2件のフィードバック

おばあちゃんに、なりました。

投稿日:2014年10月27日 作成者: fukuro
4

26日早朝、里帰り中だった娘に男の子が生まれました。 とうとう、私もおばあちゃんの仲間入りです~。 ほっとしたのもつかの間、予定日よりちょっと早かったので、なんだかあわただしい気分です。今日は朝から、洗濯、掃除・・・お天 … 続きを読む →

カテゴリー: 雑記 | 4件のフィードバック

ラグフッキング教室展

投稿日:2014年10月24日 作成者: fukuro
3

第12回 千津子ラグフッキング教室展 会期:10月21日(火)〜26日(日) 11〜19時(最終日は16時) 場所:サロンドフルール東京都港区南青山5-7-25 ラ・フルール南青山1F ℡5485-8748 (地下鉄銀座 … 続きを読む →

カテゴリー: ラグフッキング | 3件のフィードバック

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →
© 2025 - ふくろうの森へようこそ Proudly powered by WordPress  Weaver II by WP Weaver
↑