昨夜次女が具合が悪そうに帰宅した。 今朝、一番で近くの病院でみてもらったところ、恐れていたとおりインフルエンザA型と判明した。実は、子供たちはインフルエンザの予防接種をし損ねてしまったのだ。いまさら慌てても、後の祭りで、 … 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: 雑記
今日は成人式。成人式を迎えたからといって、急に大人になるわけではない。本人の意識も、親の意識も危なっかしい・・・まだまだ、子供のようだ。けれど、国民年金のお知らせも来た事だし、社会的には20歳をもって成人となる。良くぞこ … 続きを読む
私が成人式のときに着た振袖を、娘が着て浅草寺へ初詣に出かけました。着てくれるとは思っていなかったので、ちょっと嬉しい。 きものだって、タンスにしまわれているより、きっと喜んでるはず。 娘の成人式の振袖はピンクなので、また … 続きを読む
去年の12月にブログをはじめ、試行錯誤の中、お正月を迎えました。 認知症と暮らす毎日・ストレスをためない工夫・家族も自分もなるべく楽に無理をしないようにしたいと思います。 やりたいこと、挑戦したい事はいろいろあるけど、マ … 続きを読む
今年もいろいろとあったけど、反省するまもなく、また一年が過ぎていきます。 いろいろとやりたいことがあったのに、出来ない事も多かったなぁ。 諦めていた大掃除。息子が床にワックスをかけてくれた!ありがとう! お正月の準備。伊 … 続きを読む
次女の高校吹奏楽部の定期演奏会に行きました。 冷たい風が吹く中,開場一時間以上前から人が並び始める。保護者はもちろんだが、他校の吹奏楽部員や、中学生の姿もたくさん見受けられる。娘も、自分の母校を訪ねチケット販売をしたが、 … 続きを読む
自分のブログを見ていて気が付いたのですが、このブログやっぱり「驚き・桃の木・介護の記」は異質な感じがする。 というわけで、分離したいと思い立ち、その作業中です。 それで、あちこちの介護やアルツハイマーなどのサイトをみてき … 続きを読む
世の中はクリスマス。 娘たちは、デートだ部活だと忙しい。 夫は休日出勤で、自分だけスポーツクラブに行くのも気が引けて (単に、寒いからサボってるのかもしれないけど) いよいよ本腰を入れて、年賀状に取り掛かった。 本文はプ … 続きを読む
昨日の新潟の停電は大変だったようですね。 オール電化の家は不安です。 いえいえ、オール電化でなくても、ファンヒーター一つつけるにもスイッチは電気。 家には石油ストーブも囲炉裏もないし・・・ゆたんぽもないな。 この寒い冬に … 続きを読む
21日の新聞テレビで日立の洗濯乾燥機「白い約束」に不具合があることがわかった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051221-00000225-nkn-ind ん!?どこかで見たよ … 続きを読む