4月の作品展が終わった後、新しいラグを刺しています。 「苺のバスケット」 今までに一番大きなものになりそうです。実は、玄関に敷くラグにしようと思っています。 おいしそうな苺になるかしら?葉っぱ大丈夫かな?試行錯誤が続きま … 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: 手芸
今年生まれたdanちゃんに、小さな兜の帽子を作りました。 想像通り~!イメージがピッタリです。 小さなこいのぼりも~ … 続きを読む
今週11~17日は、ラグの教室展が自由が丘の「もみの木画廊」で開催されていました。前回の教室展では、孫の出産と重なり、お当番ができなかったので、今回は参加するつもりでいたのに、ババの入院と重なり、またもやできなくなってし … 続きを読む
11日からの教室展に向けて、ようやく最後の作品が完成しました。 まわりの始末が、初めてのことで、ラグマットのような仕上がりになりましたが、 壁掛けにしたいと思います。 さてもう一つの、ラグの小品。 ふくろうを作ってみまし … 続きを読む
昔作ったふくろうのブローチをベースにして、ラグのふくろうを作ってみました。 まずは、太いウールで挑戦。あら、結構いい感じかも。 細い糸でカラフルにしたらどんな感じかしら? あとは鼻のウッドビーズと、ブローチピンを用意して … 続きを読む
気が付いたら、3月になっていました。 毎日が、アッという間に過ぎていきます。 4月にラグの教室展があるので、やりかけている作品をせっせとフックしました。 ようやく背景が刺しおわり、周りの始末をする段階になりましたが、 今 … 続きを読む
出産に合わせて、くまの抱っこふとんと、ベストを作りました。 ベストは、購入したものから型紙をとり、カーゼとタオルでつくりました。 白いカバーオールにあわせると、可愛いのよ。 … 続きを読む
今日は、車を日帰り車検に出してきました。 待ち時間があるので、ラグを持ち込んで・・・・ 完成~! どうかな?角度を変えてみたほうが落ち着くかな? … 続きを読む
気になっていた背景。どうにも気になるので、ちょっと手直しをしてみました。 せっかくのループをつぶさないように、ギュウギュウ詰めないように気をつけました。ウールもなんとか足りそうな気がしてきました。 さて、貝の方ですが、こ … 続きを読む
バタバタとあわただしい日々を過ごしていたら、あっという間に一週間たってしまいました。 1月の末から、貝のラグと並行して、小さなハナミズキを刺し始めました。 花ができたので、さて背景・・・ セロリ色・・・のつもりが、あれ? … 続きを読む