ちょっとカントリー風の可愛いラグの一部分です。 3月から、少しずつはじめています。 すぐできるんじゃないか?と思ったら大間違い。 意外と・・・時間がかかってます(笑) … 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: ラグフッキング
えー。今日は夏日の東京ですね。 このところ、寒暖の差が激しく、一週間ばかり、風邪と仲良しになってました。 けれど、今日はなんとしても、咳ともお別れして、ランチに行きたい! 今日はラグフッキング教室展の反省会&打ち上げと称 … 続きを読む
4月22日~27日 自由が丘「もみの木画廊」にて教室展が開催されています。 前回の教室展直前に入会した私は、今回が初めての作品展になります。 というわけで、1年半に作った作品5点を出させてもらいました。 フルーツタイル・ … 続きを読む
お雛さまのバックを刺し終わりました。 ほんのりピンクの春色です。 丸い額縁をのせてみたら、いい感じ~ … 続きを読む
季節季節のラグを作ってみたいな~と、思い おひな様のラグを製作中。 すてきな丸い額にあわせて、図案を描きます。 小さいので、サクサクできます。額縁をのせてみたらステキ! … 続きを読む
火曜日にラグのお稽古に行って、ようやく全体ができてきました。 まだ、いくつか手直しする部分があるけれど・・・こんな感じです。 仕上げは、額に入れる予定ですが、ホコリよけにガラスのケースをつけるか検討中 ガラスに入れると、 … 続きを読む
ウェディングラグは、サクサク進んでいます。 今回は、新しい技法をいろいろ教えていただきました。 リバースフック・フレンチノット・チェーンステッチ?みたいなの。 ここまで来たら、ウールが足りなくなりました。あと、もうちょっ … 続きを読む
長らく格闘してきたラグ。ようやく仕上がりました。 こげ茶のウール地で三つ編みを作って、ふちを飾りました。 お正月に間に合って、良かった~。 … 続きを読む
4作品目の新しいラグを始めました。 今回は、初体験の技法もいろいろと挑戦しています。ワクワク! … 続きを読む
ようやく、Fruit Tiles を刺し終わりました。 これを見た義母が、「あら、おいしそうなフルーツね・・・・」 最高の褒め言葉をいただきました。 アイロンもかけて、後は、まわりの縁の仕上げをします・・・どんな仕上げ … 続きを読む