今年は3人分の確定申告をしなくちゃならない。 医療還付の領収書や、色々と取り揃えて、もう用紙ももらってあるのだけれど・・・ 書かなくちゃ・・・ インターネットで打ち出す。というのもやってみたけれど、単純なのは打ち出せるん … 続きを読む
fukuro
今日はパソコン授業の日だ。 水曜日の1年生にペイントをやってもらって、それぞれ課題を出したりして、うまくできたので、2.3年生にも同じ内容でやってみた。 けれども、誰でもうまく行くとは限らない。自分自身がそうなのだけれど … 続きを読む
今日は都立の発表の日。 3年生は、結果報告の生徒が、続々と帰ってくる。 自分の子が中3じゃないと、受験も、今ひとつ実感がわかないのだけど、今年は、図書館のある学校と、もうひとつパソコンの授業を持っているほうも中3がいるの … 続きを読む
「卒業式に来ていく服がな~い!」と騒いでいたら。 次女が「じゃあ、いっしょに買いにいってあげようか?」といってくれた。 急がしい彼女のスケジュールと、私の空いている時間を調整して。 パソコン授業が終わった後にでかけた。 … 続きを読む
今年、次女が高校を卒業する。 大学附属の私立高校で3年間吹奏楽を続けてきた。親も一緒に、追っかけのように演奏会をまわり、毎朝の早朝練習にお弁当作り、夜遅く帰宅するので、毎日駅まで迎えに行き・・・ そんな娘の高校生活も、も … 続きを読む
図書館管理をしているメンバーの打ち合わせがあった。 今回は日程が変わったので、3人+会社の担当者だった。 まず、来年度の仕事に関して、ようやく入札の日が決まったので、「がんばります」と、担当者。 契約が取れれば、引き続き … 続きを読む
著者:篠原まり 出版:ポプラ社 初版:2006.12. 紹介:6歳までの記憶がない秋音。一緒に写真に写っているのは誰なのか?夢に出てくる泣いている弟はどうしたのか?なくした記憶を取り戻した時に現れたのは、目の前に立ちふさ … 続きを読む
著者:川端裕人 出版:早川書房 初版:2004.05. 小学5年生の夏休み、親と離れて日本にとどまることを決めた脩はゴム丸と河童の3人で自由研究の計画を考えていた。そんな時に、もしも、もしも・・・近くの川でペンギンを見か … 続きを読む
久しぶりのお休みに、友だちと 「庭の湯」にでかけた。 前回、予約がいっぱいで「あかすり」ができなかったので、そのリベンジだ。 なので入館して、一番最初に予約を入れた。これで安心! まずは水着に着替え、バーデプールへ 雨か … 続きを読む
ショックだった!ありえないことが起きた。 目の前で、沸騰した土鍋が割れたのだ・・・ 昨夜、ある集まりで訪れた和食の店。 コースも中盤、土鍋には豆乳がなみなみ入っている。 「沸騰したらふきこぼれないように火を調節してくださ … 続きを読む