著者:森博嗣 出版:中央公論新社 初版:2002.10.15. 紹介:僕は戦闘機のパイロット。飛行機に乗るのが日常、人を殺すのが仕事。二人の人間の命を消したのと同じ指で、ボウリングもすれば、ハンバーガーでも食べる。戦争を … 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: 読書
著者:金子満雄 出版:海竜社 初版:2003.10.10. 紹介:目次の紹介 ・痴呆は生き方の総決算である・早期痴呆は先手必勝で必ず治る・ここまで進んだボケ診断法、最前線・ボケはなぜ起こるのか?・ボケない鍵は感性にあり・ … 続きを読む
著者:熊谷達也 出版:文藝春秋 初版:2004.01.30. 紹介:大正年間、身分違いの恋から故郷を追われたマタギの青年、炭鉱の渡り鉱夫となっても、マタギの血が騒ぐ。新しい村に受け入れてもらうための条件とは?松橋富治の波 … 続きを読む
著者:金子満雄 出版:角川文庫 初版:2003.02.25. 紹介:”ボケるボケないは、それまでの生き方、ライフスタイルが左右する!” 同じように歳をとって、どうしてボケる人とボケない人がいるのか。 老人性痴呆は生活習慣 … 続きを読む
著者:楠見朋彦 出版:文学界6月号 初版:2004.06. 紹介:見かけだけの2t保冷車。荷台に積まれたのは貴重品。 産業廃棄物専門の運搬を仕事にするタケルには、自分が運んでいる「物」について、その行き先しかわからないの … 続きを読む
著者:金原ひとみ 出版:集英社 初版:2004.04. 紹介:蛇にピアス」もギョッとしたけど、こちらもねぇ。 ルームシェアした男友達の部屋から赤ちゃんの泣き声。 はぁ~ なんかね・・・「蛇にピアス」もそうなんだけど・・・ … 続きを読む
著者:モブ・ノリオ 出版:文学界6月号 初版:2004.06. 紹介:玄関先で転んで、身体が不自由になった祖母。祖母の自宅介護を選択した、母と孫の俺。 夜中2時間おきのおむつ替え。介護の現状とそれを取り巻く傍観者たる親類 … 続きを読む
著者:香山リカ 出版:講談社 初版:2004.02.24. 紹介:「ニート」フリーターではない、働くことも勉強することもしない「無業者」という存在が最近増えている。就職試験に一度落ちただけで就職活動からリタイアしてしまう … 続きを読む
著者:香山リカ 出版:岩波新書 初版:2002.04.19. 紹介:「何で電車の中でお化粧したり、ものを食べたりするんだ?」「あいさつは「どうも」しか知らないのか」「怖くて声がかけられない」・・・ いまどきの若者の、一見 … 続きを読む
著者:天童荒太 出版:新潮文庫 初版:2004.06.01. 紹介:浚介は游子の病室を訪れた。二つの心は、次第に寄り添ってゆく。山賀と大野は、悲しみを抱えた家の扉を叩く。ふたりの耳は、ただひとつの言葉を求めている。冬島母 … 続きを読む