咲きほこっていた桜も葉桜になり、季節は移ろいます。 桜からバトンタッチしたように、ハナミズキの花が開き始めました。 足元には、植え込みのつつじが待ち構えたように花を開きはじめました。 連休にはきっと満開でしょうね。 … 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: 東京散策
3月31日(日)に天王洲アイルから船に乗って目黒川の桜クルーズに行って来ました。 天気予報では日中19度の予想でしたが・・・ 風があって、気温も上がらず、寒かった~ひざ掛けを上着の下に着こんで何とか過ごしました。 桜は満 … 続きを読む
港区にある増上寺。大きなお寺で、よく耳にします。 地下鉄の大門の駅もあるし…近くも通ったことあるし… プロジェクションマッピングをやったり、きゃりーぱみゅぱみゅのコンサートとかもあった気がする。 だけど・・・実は行ったこ … 続きを読む
さあ、午後の1番は「伝馬町牢屋敷跡」いまは、「十思公園」となっています。処刑場の跡地は購入する希望者がなかったということで、今は、その霊を弔うお寺になっています。 あの松下村塾の吉田松陰が政治犯とはいえ、ここで処刑されて … 続きを読む
2月4日。春の陽気の中、古地図の散歩4回目に行って来ました。 半蔵門線「清澄白河駅」→清澄庭園(下総国関宿久世家の下屋敷跡)→芭蕉庵の古跡(萬年橋)→清洲橋→東京水天宮→小野次郎衛門屋敷跡→<人形町の街を歩く>→伊勢重( … 続きを読む
今日は、高幡不動の初不動大祭とだるま市があるということで、足をのばしてきました。 縁日とあって、たいそうな人出です。 仁王門と不動堂は重要文化財。同じく4mもある不動明王像も見てきました。 ちなみに、だるまは高崎から売り … 続きを読む
21日、第3回目の古地図で巡る旅に行って来ました。 今回は、あらかじめ古地図や現代地図を眺めながらどのルートを歩くのか想像を巡らせ、色々ネット情報を検索してから出かけました。 五反田駅→松平内蔵頭(池田家下屋敷跡)→宝等 … 続きを読む
七福神めぐりのランチは、ザ・プリンスパークタワー東京の最上階「レストランブリーズヴェール」で七草がゆをイメージしたフレンチをいただきました。 真鯛とアボカドのセビチェ ライムとキャビア添え 七草粥風リゾット ブリーズヴェ … 続きを読む
色々とブログ作成の画面が変わって、てこずっていましたが、以前のスタイルに戻してもらいました。 それでも、これを機にちょっと変えてみようと挑戦してみました、写真を小さくしました。写真をクリックするとちょっと大きな写真が表示 … 続きを読む
あれこれ忙しくしている間に、もう12月。毎日何をしてたんでしょうねぇ。 昨日は急に思い立って石神井公園方面へグルっとお散歩に行って来ました。 ちょっと歩いたなぁ・・・と思ったら、13000歩。 そして今日は、古地図で巡る … 続きを読む