我が家の冷蔵庫は1994年製造だ。 家を建て替えた時も、持ち運んで、しっかりと働いてくれた。 ところが、去年の秋から氷ができなくなった。 「まあ、これから冬だし・・・氷がなくてもいいか・・?」 と、製氷ボックスも冷凍庫代 … 続きを読む
fukuro
勤務先の裏にあるヒマラヤスギにカラスが巣をつくった。 木を切って巣を取り除こうとした人は、カラスに攻撃されたそうだ。 そりゃそうだ・・・カラスにとっては一大事! それにしても、立派な巣だこと … 続きを読む
大学生にはしかが流行している。 とうとう、今週娘の通う大学も全学休講になった。 学校に行かなくても、大学生がみんな家にこもってるわけもなく、毎日出歩いているわけだから、どこかではしかに遭遇するだろうな。 そういう長女は、 … 続きを読む
ちまたで噂の「クリスピー・クリーム・ドーナツ」をもらった。 じつは、GWのころ、テレビのワイドショーなどで、ここのドーナツに行列ができているのをみるにつけ、また、友人が、1時間半並んで買ったと聞けば・・・一度食べてみたい … 続きを読む
今日は、ボランティアさん3人と、アドバイザーの先生との顔合わせ。 先日の失敗は、返却時に貸し出しと返却処理をするように、決めたそうだ。 昨日の、図書委員会も、督促をはじめ無事終わったよう。 作業をしていく上での疑問点、パ … 続きを読む
ジジの病院の帰りに、手術のために入院する病院を見に行く事にした。 パンフレットに書いてあった電話番号をナビに入力して、出発! 意外に遠い・・・目的地ちかくに来て、細い路地にはまった。 目的の建物は?この墓地の上の崖の上 … 続きを読む
久しぶりに、GWに実家へ帰った。 ここ数年、次女の吹奏楽部の練習があって、行けなかったのだけれど、今年はゆっくりとお休みがとれたのだった。 一月ぶりに、娘の運転で実家へ・・・ GW後半の初日とあって、少々道は混んでいたが … 続きを読む
読んだ日:2007.04.30. 書名:温室デイズ 著者:瀬尾まいこ 出版:角川書店 初版:2006.07.31. 紹介:いじめ・不登校・暴力。小学校中学校という義務教育の枠の中で、子どもたちは様々な試練にあう。親も・教 … 続きを読む
次女の友だちが所属している吹奏楽団(豊島区吹奏楽団)のコンサートがあるというので、誘われて出かけた。 学習院大 創立百周年記念会館 学習院なんて、いつも正門の前は通るけれど、中に入った事はなかったなぁ・・・ 確か、正門 … 続きを読む
私の席の目の前が大きな窓で、そこからこの藤棚が良く見える。 きれいだ~ … 続きを読む