ラグの教室は、コロナ対策を立てつつ6月から再開していますが、私は7月になってようやくスタートしました。 その間、先生と相談して色を決めたり花をスタートさせていました。 背景全体が細かい葉っぱのようにスクロールで埋め尽くさ … 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: ラグフッキング
今日は梅雨の晴れ間で、朝からちょっと暑いです。 暑くても、雨が降ってもなんだかやる気が出ないって、怠け者ですねぇ。 季節のせいにしていたら、いつまでたっても、やる気なんて出ません。 しばらく置いておいた、ラグの仕上げに取 … 続きを読む
25日、いよいよ緊急事態宣言が解除されたそうです。 そうはいっても、もろ手を挙げて外出できると喜ぶわけにもいきません。 人出が多くなれば、また感染リスクも増えるし、やっぱりそうそう今までのように出歩くのはためらってしまい … 続きを読む
変わり刺しのバッグ。 昨日完成したと言いましたが・・・実はまだ細かい部分が気になっていました。 ファスナーの引手と、しっぽの部分。 せっかくなので、ラグの材料と技法を応用して、刺繍っぽくしてみました。 ファスナーの引手 … 続きを読む
年の初めに練習していた変わり刺しのラグ。どんな形に仕上げようかと思案していました。せっかく小さいモチーフを選んだのでバッグにしてみました。 ラグはアップリケのように貼り付けたのではなく、布地に穴をあけ、ラグを下から出しま … 続きを読む
東京のコロナウィルスの感染者数が増えて、週末も外出の自粛要請が出ています。 うーん、少し買い物もしておかないと・・・と昼前に出かけてみたら、 あるスーパーの駐車場は駐車待ち、空っぽの陳列台や棚も見受けられました。 あら~ … 続きを読む
[OCEAN DREAMING] フッキング終わりました。半分風邪気味でしたが、ほとんど外出することもないので、サクサクとおわりました。 本人としては、いい感じです。さて、仕上げですが・・・ 毛糸でくるくると仕上げるのが … 続きを読む
3月になって、学校が長期休暇になり一週間が過ぎました。 子どものいる、共働き家庭ではいろいろ大変なこともあるようですが、テレワークの企業も多く、電車も幾分空いているようです。 テレビをつけると、毎日のようにコロナウィルス … 続きを読む
この3連休は、かのウィルスのせいで、食料の買い出しだけでじっとしていました。ひたひたと市中感染が広まっているようで、そろそろ生活必需品の「備蓄」も考えたほうがいいのかしら?と、思うこの頃です。 せっかく今年は、家の中を少 … 続きを読む
先月から取り掛かっている、イルカのラグです。 真ん中に大きな存在感のある、丸い物体は何だろう? ウニにしては大きすぎるし・・・どう表現したらいいか?悩みどころで突っ込みどころ満載ですが、ちょっと気になるウールを使って、試 … 続きを読む