27.28日は、娘が本格的に部屋を片付け始めたので、私も「あいのり」して、大掃除~ 夜は年賀状製作! 自分のプライベート用と夫バージョンと、義母バージョン ようやく作り上げ、それぞれ宛名印刷をして・・・ちょっとコメントを … 続きを読む
fukuro
娘が借りてきたDVD。 掃除も終わったし、これ見よう!と、夕方から見始めた。 だいぶ前に原作は読んだけど、なんとなく映画は見てなかった。 自転車・・・じゃなくて、ロードレーサーで走ってるシーンはイメージどおりだったな。 … 続きを読む
26日、あの暴風雨と寒さの中。娘の高校生活最後の定期演奏会がありました。 高校入学から3年間、土日もなく、夏・冬休みも4日くらいしかなく。ただひたすら、来る日も来る日も練習に明け暮れた高校生活が、いよいよ終わります。 雨 … 続きを読む
著者:新井素子 出版:廣済堂出版 初版:2004.09.05. 新井素子さんのちょっとユニークなエッセイ集。いや、失礼。本人はいたって大真面目なのね。でも、なんか似たような思いもあるし・・・サクっと読めます。 「ネリマ大 … 続きを読む
紹介しましょう。うちのイルミネーション 最近、うちの近くでもちらほらとみかけます。 デイサービスのバスの運転手さんが、わざわざこれを見せるために送迎コースを変更してくるというのでまだ明るい4時頃から点灯させています。 お … 続きを読む
著者:雫井脩介 出版:角川書店 初版:2006.01.30. 一人暮らしをする女子大生香恵。文具店でのバイト・部活・変わり映えのしない日常の中で一人の青年が心にとまった。そんな時クローゼットの奥に置き忘れられたノートを開 … 続きを読む
時々ニュースになったり、新聞に載ったりしてる 銚子電鉄のぬれせんべいをわざわざ買いに言ってくれた人がいて・・・とってもおいしいですよ。 お正月の 終夜運転ができるそうですね。 ネットの力ってすごいんだなぁ~と改めて感じて … 続きを読む
著者:宮部みゆき 出版:新潮文庫 初版:1997.02.01. 紹介:東京の下町にある古本屋「田辺書店」を舞台に、本をめぐる不思議な事件が起こる。店主イワさんとその孫が、その謎を解き明かす。 *六月は名ばかりの月:結婚式 … 続きを読む
娘が手に入れてきた「ガラスのツリー」 中に緑色の水が入っていて、ゆらゆらゆれるの~ しばらく前から伸びた前髪が気になっていたので、今日は駅前にできた美容院に行ってきました。 ガラス張りの店内は外からよく見えるような気がし … 続きを読む
早いもので、もう3ヶ月が過ぎてしまった。 このところ、本の化粧直し(カバーとブッカー)に気持ちが行っていたので、今日は目に見えて書架を整えるべく、ラベルの統一作業をした。 ここの本は分類も???のものもあるけど、開校以来 … 続きを読む