読んだ日:2007.01.21. 著者:ロニー・ショッター 出版:あすなろ書房 初版:2004.11. 紹介:夜の闇からあらわれた黒人の一家。 偶然目をさましたアマンダは、 おとなたちの “秘密”を知って … 続きを読む
fukuro
読んだ日:2007.01.20. 著者:栗林慧 出版:講談社 初版:2002.02. 紹介:おそいかかってくる 巨大な昆虫!! アリがみているのは、 こんな風景? どうやったらこんな写真が … 続きを読む
読んだ日:2007.01.15. 著者:キャサリン・ウェブ 出版:ソニーマガジンズ 初版:2003.02. 紹介:「嵐の果て」の魔法使いリーナンカイト、「地球」からの夢見人レナ。 今いる場所が現実なのか?夢の中が現実なの … 続きを読む
今日は中学校の「学校公開」+「作品展」+「百人一首大会」 と行事が盛りだくさんでした。 図書館にも、家庭科の作品が展示されました。写真はフエルトで作った物語の絵本です。作品はかなり手の混んだものもあり、ビックリさせられま … 続きを読む
今年初めての映画。夫婦50割引でみてきました。 ウィル・スミスとその息子の競演というのが話題だったけれど、この話が実話という事も驚きです。 1980年代のアメリカ。挿入されている音楽も懐かしく、今日のお金のために『血を売 … 続きを読む
先日、連絡会で同じ仕事のメンバーと情報交換をした。 ある小学校では学級文庫の選定をしたという。 その小学校は各学年1クラスしかないのだけれど、各クラス40冊を選んで学級文庫にするということでした。 その話をきいて、うちの … 続きを読む
今日は仕事の日ではないのだけれど、ボランティアさんが来る日なので、色々と伝えたい事もあって、お昼から学校へ出かけた。 昼休み・・・誰もいない?? どうも『給食試食会」があって、そちらにいっているようだ。 そのうち、生徒た … 続きを読む
書 名 著 者 14歳からの哲学 池田 晶子 五体不満足 乙武 洋匡 みみずのカーロ 今泉 みね子 シマが基地になった日 真鍋 和子 … 続きを読む
今日は、私立高校推薦入試の日です。なので、いつも昼休みになるとドヤドヤと集まってくる3年男子がいない!!その上、2年生がスキー教室に出かけているので静寂というか・・・寂しいくらいのお昼休みでした。 先週、新着図書を配架し … 続きを読む
昨日、ヘレナさんのブログでステキなディスプレイのヒントをいっぱいいただいたので、ちょっとまねをしてポスターや雪の結晶など、家で内職をして持参した。 さっそく、ポスターを貼り、冬の絵本のブックカバーを箱の中から探し出し、貼 … 続きを読む