今日は、友人とキルトフェスティバルに行ってきました。 開場時は、すごーく並ぶので、1時間ほど遅らせて入場しました。 というわけで、会場はもう一杯!今年のテーマは「大草原の小さな家」 あの、赤いのは幌馬車かしらね~ まずは … 続きを読む
タグ別アーカイブ: 展覧会
「私の針仕事展」に行ってきました。 いつもながら、ため息の出るような作品の数々です。 どなたかの言葉ですが、2年に1作品を作っています…とのこと。 そうですよね。時間がかかりますよね。納得です。 お昼は、レディスご膳。い … 続きを読む
国立新美術館で開かている、「オルセー美術館展」を見に行ってきました。 パリのサロンに落選した印象派の画家たちが、自分たちの新しい表現を進めていった、そんな時代を切り取った展覧会でした。 六本木のミッドタウンの芝生広場にゴ … 続きを読む
先日、六本木に行ったときに「こども展」をみてきました。 あ!これこれ。赤いワンピースの印象的な女の子 中に入ると、レゴブロックで作った女の子の像が… なんだか妙にリアルです・・・近くで見ると、ほらね。ブロックでしょ? … 続きを読む
22日。日本橋三越で開催されている「モンゴメリと花子の赤毛のアン展」を見てきました。 朝ドラを見ているのですが、村岡花子とアン、そしてモンゴメリの生涯が少しずつ融合されているような内容になっているのですね。 「赤毛のアン … 続きを読む
今朝、急に家族のスケジュールが変わって、お留守番をお願いできることになったので、行きたいと思っていたけれど、行けないかもしれないと思っていた「キルトフェスティバル」に行ってきました。 いつもなら、9:30には並んで開場待 … 続きを読む
15日。上野・西洋美術館へ「モネ 風景をみる眼」を見に行ってきました。 モネと同時代の画家の対比、印象派。オランジュリー美術館の睡蓮なども思い起こし、楽しい時間を過ごすことができました 噴水公園の両側に、平屋の建物が…な … 続きを読む
秋が深まりました。 「カイユボット展」のチケットをいただいたので、時間を作って、ブリジストン美術館へ行ってきました。 久しぶりに東京駅を探検・・・八重洲にグランルーフができたのね。 八重洲地下街は昔よく歩いたなぁR … 続きを読む
吉祥寺東急で開催されていた、岡田美佳刺繍画展を見てきました。 秋の風景と、大好きな食卓の風景です。 今回もすてきな作品がいっぱい!あふれる感性と、その表現に憧れます。 会場で作品が掲載されている雑誌や、カレンダーを見てい … 続きを読む
テレビや新聞で紹介されているのをみて、とても気になっていたから 仕事帰りに、練馬区美術館まで足を伸ばし、「牧野邦夫-写実の精髄」展をみてきました。 写実的なのに幻想的。見ようによっては、グロテスク。 描かれてい人物と、同 … 続きを読む