学校図書館管理員

先日応募していた仕事に採用され、打ち合わせに行きました。
中学校図書館の管理です。
週2回・9~16時
今まで鍵がかかっていた図書館をあけて、生徒が本と親しめるように働きかけをするのが仕事です。
どんなアプローチの仕方があるか?求められているのはどんなことか?
半年(正確には5ヶ月)で、どこまで持っていけるのか?自由裁量の範囲は?
まずは、PRかな?
中学校の図書室・・・自分の中学校時代を思い出してみると狭かった・・・。
多分、教室を縦半分にしたくらいのスペースだった。なので蔵書数も大したことがなかったような気がする。けれども、よく図書室にいた、狭いのでかえって居心地が良かったのかな。他学年との交流も大きかったのかもしれない。
それに比べて、我が家の子どもたちの通った中学校の図書室はおそらく昼休みの貸し出しくらいで、
それ以外の時間は冷房がきくので、保護者会や委員会の会場として使われることが多かったように思う。本も、なんだかパッとしないし・・・「ボランティアで司書のおばさんをしようかしら?」と思った事もあったのだけど・・・けっきょく9年間で卒業してしまった。
そして、今回の中学校は、3階から1階の玄関脇に図書室を移し、それに伴い蔵書の点検、データベース化をして、生徒の貸し出し業務も電算化し、ようやくスタートしたところだという。
保護者のボランティアの方もいるようなので、うまく協力していけるといいな。
仕事始めは17日。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です