例によって、150枚くらい撮った写真の中で、お気に入りを見てください。
草むらで、カサコソ音がすると思ったら・・・ カナヘビって言うんですって。
大きな木に黄色い花が咲いていました。「菩提樹」の花でした。ハチが蜜を集めていました。
きつねのぼたん~と、思ったら、
茎に毛がはえているので、「ケキツネノボタン」っていうんですって!
「のびる」の花。線香花火みたい。実家では、庭に生えていて食べたことあるな。
一番ビックリしたのが、これ。八重咲の「ドクダミ」
ドクダミとは思えない、可愛い花~
いつもその辺に咲いてるのは、一重の花よね~
ま〜、このカナヘビ…よく撮れたね!
うまくウネウネしてるわ。
ドクダミは、今、真っ盛り…会社の裏にもたくさん咲いてまネ。
でも、八重は初めて見ました。
会社のトイレに、ちょっと飾ってみました(いい感じ)
殺菌・美容にと、ドクダミ効果は侮れませんな〜
ちょっと自宅に持ち帰って、お風呂に入れてみようかな?
そうそう。ドクダミって薬草なんですよね。
パッチワークを習ってるお店のトイレにも、ドクダミが飾ってありました。(笑)