6月の下旬から慌ただしく過ごしていました。
ひとつは、実家で J-comの契約が交わされ、理解しないうちに、NTTの電話が休止になってしまったこと。プロバイダーも解約され、J-com になったので、アドレスが使えなくなったこと。
高齢者がきちんと理解できてないのに、タブレットにサインさせたうえ、2年間は解約できません…
いやー。参りました。消費者センターに相談したり、契約の会社に電話したりで、まだ途中です。
そんな中、孫Tが手足口病に!(手足口病って、お薬がないみたいなんです。熱が下がったら登園もOK)
さらに、パパ出張中のDが、お泊りにやってきました。
さて、土曜日に食洗器を設置してもらう約束をしていたので、長男一家と長女が合流
この時、手足口病と思っていたのがなかなか奇麗にならないので、皮膚科に行ったらなんと「とびひです」悪化してたんですね。これは大変。お昼を食べたら、早々に帰宅しましたが・・・
日曜日の夜にはDにとびひが出現・・・彼は皮膚が弱いので、あっという間に…
子供の病気、気をつけないといけませんね。
幼稚園はお休み、ピタゴラスイッチ遊びをしました。
火曜日には、目がかゆい、かすむ!というババを眼科へ。訪問看護と、午後には介護認定の調査が・・・。ふう・・・
夕食後寝てしまったDを抱っこして、お家まで届けて、やっと一息。
実は土日にかけて、Dが次女の家にお泊りに行っていたので、そこでまた感染させていたら・・・とドキドキでしたが、今のところ、大丈夫そうかなぁ。
なんと、酷いわ!
最近、タブレットでのサインが多いけど(佐川とか)、
ハンコ押す時より簡単にできて、危ないよね~
この週は、ふくろうさん、お疲れさまでした!
忙しいけど、体調には気を付けてね~
タブレットにサイン。怖いよね。
画像をコピーされて、別の書類にサインされちゃう可能性だって…ありそう。
だんだん自分の知らないところで、色んな事件に巻き込まれそうで怖いわ。