3月12月(水)
宮崎は南国の雰囲気、道路にはフェニックスが植わっている。
青島に行く間に、鬼の洗濯板といわれる、変わった光景が広がっている。
自然が作る造形はきれい。
青島神社 昔は女性は島に渡れなかったそうです。
飫肥(おび)の城下町を見学。九州は読めない字が多いです。
名物「おび天」食べればよかったな。
福山で黒酢の「かく志田」(字が変換できません木へんに角です)そして(かくいだ)とよみます。実は隠して作っていたようです。ここでお昼をいただきました。
黒酢の壺がずらり
桜島周辺は火山灰が降るせいなのか、枇杷の実にきれいに袋がけされている。
お墓にも屋根がついているところがあった。
桜島から、鹿児島へ錦江湾をフェリーで渡る。
鹿児島・島津家別邸の「仙厳園」から錦江湾越しに桜島を借景にお庭を作る。
桜島に雲が乗って、残念ね。
今日のホテルはSHIROYA HOTEL kagosima