ホオジロカンムリヅル

気が付いたら、バタバタと4月が過ぎてしまいました。いったい何をしていたんだろう?
(あ!おなかの風邪、うつっちゃったんだった)
連休も終わりに近づいて…今年もあっという間に過ぎてしまうのかしら・・・

昨日、千葉市立動物公園にホオジロカンムリヅルを撮影しに行ってきました。
そもそも、なんで?実はラグで、絶滅危惧種の作品集を作るというお話が合ったのですが、エントリーが締め切りになり、終わってしまったのです。
でも、ホオジロカンムリヅルの写真を見たら、なんか素敵・・・きれい・・・
実物を見てみたいなぁ・・・と、調べたらそんなに遠くない動物園にいるとわかったので、行ってみよう!せっかく行くなら、孫にも声をかけて遠足気分で、電車とモノレールに乗って出かけてきました。

調べたら、檻の中ではなく草原にいるというではないですか。スマホのカメラでは撮れそうにもありません。そこで父が使っていた鳥を撮影するカメラを使うことにしました。
先週、近くの公園でアオサギを撮影!でも、ピンボケ・・・失敗。
三脚?ピントの合わせ方は?いろいろ試行錯誤の上で,挑戦!

初めてにしては、よく撮れましたよ。草原をあちこち歩き回り、ポーズはツルさんの気分ですから、こちらの思い通りにはなりません。下を向いて餌を探している様子が多かった(笑)
「おばあちゃんは、しばらくこのあたりで写真撮ってるから~!」
孫たちも、それぞれ楽しめたようで、楽しい一日になりました。

5年前に亡くなった父がいたら、あれこれ教えてもらえたかもしれないな、よく撮れたねと褒めてくれる気もします。
因みに、一緒に写っている青い鳥は、これも絶滅危惧種のハゴロモヅルです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です