ランチを堪能したあとは、ミニ東京散歩。 山王パークタワーのすぐ隣は「首相官邸」というので、物見遊山に出かける。 しかし、今日は真夏日。日傘を差しても、暑い。 熱せられたアスファルトは靴をも溶かしそうな勢い。 しかしそんな … 続きを読む
fukuro
著者:沢村凛 出版:新潮社 初版:2009.04.20. なんでもない、普通の日常生活の中で、ふと感じた違和感。 通り過ぎて、見逃してしまえば、それまで・・・ 生活の中に潜んだミステリーと事件・・・ 始は短編集だと思って … 続きを読む
出版:人文社 鬼平犯科帳を読んでいて、まず気になったのが、「清水門外の役宅」 うーん。これって、東京のどの辺?「清水門」って北の丸公園の科学技術館の近くのあの門のことかしら? と、地図を確認すると、まさに、その門を出た角 … 続きを読む
著者:池波正太郎 出版:文春文庫 鬼平ファンの友達がいるので、ちょっと興味を持って借りてみました。 悪人をばっさり切り落とす、その小気味のよさ。 奇麗事じゃすまない、この世の中。そして舞台となる江戸市中。 平蔵を取り巻く … 続きを読む
剣岳 点の記をみてきました。 本当に山を登って行くシーン。吹雪・雪渓・なだれ・・・ 危険と隣り合わせの撮影だったと、テレビなどで聞いていましたが 本当に驚きです。 陸軍と山岳会の競争のように、煽られている中で 何のために … 続きを読む
ずっと行って見たいと思って、両親を誘っていた「ゆり園」 梅雨の晴れ間に、ようやく行ってきました。 「西武球場前」下車。目の前に「ゆり園」のゲート。反対側は西武ドームです。 昔、「ユネスコ村」というのがあった、その跡地みた … 続きを読む
著者:小川洋子 初版:1990.08.15. 出版:福武書店 もう、20年も前に発表された本なのに、今の時代に古さを感じない。 小川洋子の作品を初めて読んだのは「博士の愛した数式」 その後、芥川賞の「妊娠カレンダー」を読 … 続きを読む
朝からいいお天気。 今日は、社会人の娘がディズニーシーへ連れて行ってくれた。 実は、シーへ行くのは、初めてです。ワクワク・・・ 6月30日までは「スプリングカーニバル」だそうです。 ゴンドラから建物 あちこちが花で彩られ … 続きを読む
今回残念だったのは、アラビアンコーストで「アラジンランプ・シアター」が中止なこと。 シンドバット・ストーリーは比較的載りやすいので、童心に返ってあそぶ。 ちょっと早めの夕飯をテラス席で。広場ではアラジンの曲をバンドとダン … 続きを読む
お腹がいっぱいになったところで、麻布十番商店街を散策。 日頃の行いがよいのか?雨も上がりました。 このあたりは、古くからの商店街ということで、「豆源」であげせんべいと お豆をお土産に買いました。家に帰ると、豆源の袋を目ざ … 続きを読む