↓

ふくろうの森へようこそ

ラグフッキング、パッチワーク、小さな旅と花。そしておいしいランチ・・・

ふくろうの森へようこそ
ホーム メニュー ↓
メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
ホーム→作成者 fukuro - ページ 260 << 1 2 … 258 259 260 261 262 … 292 293 >>

作成者アーカイブ: fukuro

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →

吉村作治の古代エジプト講義録 上

投稿日:2000年9月24日 作成者: fukuro
返信

著者:吉村作治 出版:講談社+α文庫 初版:1996.11.20. 紹介:古代エジプトの魅力にとりつかれた著者は、第一線で遺跡を掘りつづけ、電磁波を利用した地下レーダーシステムで大ピラミッド内に未知の空間を発見、その業績 … 続きを読む →

カテゴリー: 読書 | コメントをどうぞ

吉村作治の古代エジプト講義録 下

投稿日:2000年9月24日 作成者: fukuro
返信

著者:吉村作治 出版:講談社+α文庫 初版:1996.11.20. 紹介:紀元前五千年に始まったといわれる古代エジプト文明は、新王国時代を迎えて頂点を極め、そして衰退への道をたどることになる。政敵に殺されたツタンカーメン … 続きを読む →

カテゴリー: 読書 | コメントをどうぞ

DIVE !! 1─前宙返り3回半抱え型

投稿日:2000年9月22日 作成者: fukuro
返信

著者:森絵都 出版:講談社 初版:2000.04.20. 紹介:わずか1.4秒の空中演技 高さ10メートルの飛び込み台から、 時速60キロでDIVE!! つぶれかけたダイビングクラブに通う中学生。そこに1人のコーチがやっ … 続きを読む →

カテゴリー: 読書 | コメントをどうぞ

サラダ記念日

投稿日:2000年9月20日 作成者: fukuro
返信

著者:俵万智 出版:河出書房新社 初版:1987.05.08. 紹介:出会いは偶然だった。が、今私が歌をつくり続けていると言うことは、偶然ではない。表現手段として、私は歌を選んでいる。惚れてしまったのだ、三十一文字に。1 … 続きを読む →

カテゴリー: 読書 | コメントをどうぞ

「もうひとつの恋」

投稿日:2000年9月20日 作成者: fukuro
返信

著者:俵万智+浅井愼平 出版:角川書店 初版:1989.05.30. 紹介:浅井愼平の写真に俵万智の短歌。 恋の歌を中心に、「とれたての短歌」 歌の広がりと写真の広がりとが、1人の読者の中でどう響きあっていくのか、それが … 続きを読む →

カテゴリー: 読書 | コメントをどうぞ

短歌の旅

投稿日:2000年9月18日 作成者: fukuro
返信

著者:俵万智  装丁:安野光雅 出版:文藝春秋 初版:1992.06.30. 紹介:「オーストラリア紀行」「宮沢賢治の世界」「『五足の靴』を訪ねて」「万葉のふるさとへ」「あめりか紀行」「橘曙覧との出会い」「秋篠寺を訪ねて … 続きを読む →

カテゴリー: 読書 | コメントをどうぞ

三十一文字のパレット

投稿日:2000年9月17日 作成者: fukuro
返信

著者:俵万智 出版:中央公論社 初版:1995.03.25. 紹介:テーマに添った現代短歌などをピックアップして,万智さんの解説や、感じたことなどが書いてあって、初心者マークの私にも、とても分かりやすいです。 「あとがき … 続きを読む →

カテゴリー: 読書 | コメントをどうぞ

チョコレート革命

投稿日:2000年9月17日 作成者: fukuro
返信

著者:俵万智 出版:河出書房新社 初版:1997.05.01. 紹介:あとがきより抜粋 「男ではなくて大人の返事する君にチョコレート革命起こす」 恋には、大人の返事など、いらない。君に向かってひるがえした、甘く苦い反旗。 … 続きを読む →

カテゴリー: 読書 | コメントをどうぞ

江戸古地図散歩

投稿日:2000年9月16日 作成者: fukuro
返信

著者:池波正太郎 出版:平凡社 初版:1994.01.24. 紹介:「回想の下町・山手懐旧」 広重の浮世絵に描かれ、音曲にうたわれた江戸の美しさを求めて、古地図を手にして現代の東京を歩むとき、思いがけぬ場所に江戸を垣間見 … 続きを読む →

カテゴリー: 読書 | コメントをどうぞ

東京のうまいもの

投稿日:2000年9月16日 作成者: fukuro
返信

著者:池波正太郎 出版:平凡社 初版:1996.06.19. 紹介:「散歩のときなにか食べたくなって」というエッセイが刊行されたのが1977年。彼の食に関するエッセイは、「味」の紹介が一人歩きせずに、そこに必ず著者自身や … 続きを読む →

カテゴリー: 読書 | コメントをどうぞ

投稿ナビゲーション

← 古い投稿
新しい投稿 →
© 2025 - ふくろうの森へようこそ Proudly powered by WordPress  Weaver II by WP Weaver
↑