今期はじめて、肉まんを作りました。 直径6~7cmくらいの小ぶりの肉まんが16個できます。久しぶりにおいしかったわ~ … 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: 雑記
まずは中・3年生。 こちらもエクセルを使ったことがないというので、カレンダー(予定表)を作りながら、エクセルの操作を体験してもらうことにする。 男子3人・サンプルを見せながら、授業を始めると、初めてのものなので、けっこう … 続きを読む
初めての授業だ。 まず最初に、生徒たちと顔合わせ。 1年生は女子2名男子1名の3人。今日は様子を見るということで、主任の先生が、導入をしてくださった。 来年度の調理実習で、何を作りたいか?自分で考え、そのレシピをインター … 続きを読む
ええ!!?? 前の職場から電話がかかってきた。とある教室の中学生対象のPCの授業だそうだ。 担当の先生が病欠になったため、急遽ピンチヒッターでお声がかかったらしい。 「私で大丈夫でしょうか???」 「大丈夫ですよ。職員に … 続きを読む
スーパーエッシャー展を見に行ってきました。 私は、エッシャーの数学的な作品が大好きで、20数年前にもエッシャー展を見に行ったことがあります。 今回は、エッシャーの作品がデジタル化され、CGで動かして見れるので、また更に面 … 続きを読む
これにはまっている。自分ではまあまあ常識のあるほうだと思っていたのだけれども、娘や息子たちの方がポイントが高いので、ちょっとショックだったりする(笑)。 礼儀だとか、作法だとか日常はいいのだけれど、決まりとか、社会なんか … 続きを読む
アンコールワットから、「メジロの水浴び」に変えました。 これは、実家の父が庭に遊びに来ていたメジロを偶然撮影したもの 「これ、合成写真?」とおもってしまうほど、すごい映像です。 ところが、本当に、7羽のメジロが水庭に集ま … 続きを読む
しばらくまえから、電気釜のふたの隙間から蒸気が出ているので気にはなっていたのだけれど・・・とうとう蓋が壊れてしまった・・・ 閉めたはずのふたが、「ぱか!」っとあいてしまう。 もしも、朝タイマーを掛けて炊飯中に蓋が開いてし … 続きを読む
4・5日は、娘の大学祭がありました。、今年は、ゼミの活動のひとつとして、企業関連イベントを行うというので、それを楽しみに行ってきました。 しかし…まあ、芋を洗うようなキャンパス。広い校舎と敷地のいったいどこで、何をやって … 続きを読む
昨日に引き続き朝8時前から文化祭の準備に出かける。 私は毎年「豚汁」の係りなのだが、親も子も、それぞれ自分の係りの仕事を、他の学年に引き継いで行かなくてはならない。 なーんて、それほどのものではないわね。大変なのは準備の … 続きを読む