ロフトを断捨離していたら・・・3年前に作ったクリスマスリースが出てきました。
さすがに生の木を使っていたので、緑の木は茶色く枯れていました。
このまましまっておいたら、ゴミなので今年は新しく作り直すことにしました。
お花やさんで、お店のご主人に相談したら、いろいろと相談に乗ってくれました。
緑もかぐわしい、枝を2種類購入。
輪になった針金に、12cmほどにカットした小枝を糸で巻きつけて形作っていきます。
飾りの松ぼっくりやリボン・赤い実などは、そのまま再利用しました。
ニトリに行けば、490円でリボンのついたリースも買えるけれど・・・
やっぱり、手作りのリースには、また違った魅力があるような気がするな。
ロフトにしまって置いた、屋外イルミネーションや、出窓にガーランドを飾って・・・
季節だけは、クリスマス気分。
わあ〜〜!!立派です。素敵〜!
これこそ、断捨離での命を蘇らせた作品ですね。
しかもセンスいいわあ〜♡
その感性を伝授させて欲しいです。
再生しよう・・・再生しよう・・・
と、思いつつ、2年もクリスマスを越してしまいましたが、
ようやく、新しい命が吹き込まれました。
何でも捨てればいいというものでもないかな~なんちゃって。