17日~19日。姉娘と一緒に、岡山・広島方面に行ってきました。
岡山空港から 蔵の街「倉敷」へ,ずっと憧れの街でした。
街の中央に、川が流れていて、そこから荷物を蔵に運び込んでいたんですね。
ランチは「旅館くらしき」で「夏の散歩道御膳」女の子が好きそうな小皿料理。
食後は、のんびりと、街歩きを楽しみます。
おや、青空が見えてきました。
中国銀行の中から見たステンドグラスの窓
大原家の別邸。「有隣荘」昭和天皇が泊りにこられたことがあるとか・・
そして、一番の目的「大原美術館」を見学。
美術館見学のあとは、蔵のカフェ「三宅商店」で一休み。
抹茶パフェをいただきました。
この辺はカフェもおみやげものやさんも5時か6時にはみんなお店がしまってしまいます。
もうちょっと開いていてもいいのに~。
倉敷のイメージとしては、川沿いの蔵の街に柳がーーー
と言う感じですかね。
街全体が、こんな風情なのかしら…?
落ち着いていて、一度は行ってみたいです!
「倉敷美観地区」というエリアがありまして。
この川の両側とその裏通りあたりがこのイメージで保存されていました。
そんなに広くない地域ですが、せめて半日はゆっくりと過ごしたい町ですね。
もうちょっと見たい場所も、お茶したいお店もありましたよ。