昨日。小石川植物園を後にして、
「さあ、どうやって帰ろう?茗荷谷から地下鉄に乗るか?」
「護国寺まで歩こうか?」
・・・・うーん。地図とにらめっこ・・・もう3時過ぎだし、あまり寄り道も出来ない。
でも、この春日通りは、池袋に通じてる・・・あれ?
ちょっと曲がればサンシャイン60に着く。その手前には造幣局・・・こんなところにあるの?
というわけで、行って見ました。入館時16:00の10分前に、潜り込みました。
折りしも、日本の造幣局が海外の貨幣製造を受注したというし・・・なるほど。
造幣局って、勲章やオリンピックのメダルも作っているのね。
知らなかったんだけど・・・500円玉って偽造防止に、「0」の中に500円って書いてあるのね。
ほんとだ!
おや。寄り道をしていたら、また変な雲が出てきた。雨に降られないうちに、早く帰ろう。
へ〜、ホントだ! 500円って入ってるわ〜
日本人って、スゴイね!
造幣局って、立ち寄りでも入館できるのかしら?
行ってみたいわ。
帰りの雨は、大丈夫でしたか??
秋の雲は、キレイね…この写真も素敵です!
おーっと!返事忘れてる。
造幣局の東京博物館は立ち寄りで入館できます。
造幣局の工場見学は予約すれば見せてもらえるらしいです。