音を視る 時を聴く 坂本龍一

風が冷たい日々が続きます。あっという間に2月も下旬に突入です。
ふくろうのラグを進めながら、先週は12日に落語に行ってきました。

昨日、清澄白河にある東京都現代美術館で開催されている「坂本龍一」の展覧会に行ってきました。
実は、毎月第3水曜日はシニアデイで、無料で見れるのです!(知らなかった)
というわけで、朝出かけたのですが、入場の受付まで50分待ちの行列に並びます。
これ、チケットを買った人もみんな並ぶようです。(時間指定の予約とかもあるのかなぁ・・・)並んでいるのは海外の方も多く、若い人も多かったですね。

会場の中は混んでいましたが、楽しむことが出来ました。音楽は聞こえるしね。
現代美術館は気になっていたけど初めてだったので、行けてよかったです。
いつも反省するのだけど、会期の初めころの方に行ったほうがゆったり見れそうですね。


帰りに「霊巌寺(松平定信の墓がある)」に寄ってきました。境内に梅の花が咲いていました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です