昨日に引き続き朝8時前から文化祭の準備に出かける。 私は毎年「豚汁」の係りなのだが、親も子も、それぞれ自分の係りの仕事を、他の学年に引き継いで行かなくてはならない。 なーんて、それほどのものではないわね。大変なのは準備の … 続きを読む
fukuro
今日・明日は、娘の学校の文化祭だ。 子供の文化祭に、親は関係ないと思うところだけれど・・・とんでもない。 準備から運営、親掛かりなのである。ここら辺が、公立と私立の学校の大きな違いね。 とにかく、役員さんたちは、だいぶ前 … 続きを読む
高校生の娘がやっている吹奏楽部のゲリラコンサートに行ってきた。 日曜日、買い物に集まる人々をターゲットに駅前広場で1時間のミニコンサートを繰り広げる。 といっても、半分は部員の身内かもしれないけれど・・・ … 続きを読む
著者:よしもとばなな 出版:文藝春秋 初版:2006.03.31. 家族を持たない、身軽な生活を送ってきた自分が、インフルエンザにかかって高熱を出した。心細く不安な気持ちで実家から妹を呼んだ。そして、付き合っている男には … 続きを読む
司書の打ち合わせがありました。 7校のうち、中学校は私のところだけなので、やはり小学校とは活動自体がだいぶ違うし、図書館の環境も学校によって,色々でした。自分が何を求められているのか?そして、何ができるのか?考えながら仕 … 続きを読む
朝、全校朝会で紹介されるというので、朝8時出勤。 家を7時過ぎに出るのは、かなり大変だ。もう、勘弁してください~。 ・゚゚・(×_×)・゚゚・。(笑) 仕事は、自分で考えながら、計画的に進めなければならないので、楽しいけ … 続きを読む
兄の命日。地下鉄を通り抜けたらそこは昭和39年の東京・鍋屋横丁だった。子どもの頃過ごした町で、知らなかった事実と出会う。また、戦前・戦後の闇市でのまだ若かった父の夢。反発し、背を向けてきた父の過去に出会ったとき、人はどう … 続きを読む
本日は9時出勤。 短期目標と業務計画を考える。 貸し出しができるようになたので、図書館のドアを開放し「開館」のプレートを掲げる。 隣の技術室にやってきた生徒たちが、休み時間や授業中に資料調べにやってきた。 「骨のことを調 … 続きを読む
きょうから学校図書館勤務 最初は、職員へ紹介・挨拶のため、8時出勤。 家を7時過ぎに出なくてはならないので、前の日に洗濯を済ませ、お弁当を作っていざ出陣。 しかし、学校の先生方は毎日この時間に出勤しているのだから、大変だ … 続きを読む
著者:薬丸岳 出版:講談社 初版:2005.08.08. 紹介:3人の少年が殺人を犯した。罪を問われない少年のひとりが、公園で殺害される。犯人は?疑いを持たれた被害者の夫は、事件の真相と、妻を殺した少年たちの足取りを追う … 続きを読む