著者:瀬尾まいこ 出版:講談社 初版:2004.11.19. 紹介:「お父さんである事をやめ、そして仕事も辞めようと思う。これからは弘と読んでくれればいい。」 こんなことを朝食のときに言われたら、中学生の娘はなんと答えた … 続きを読む
fukuro
若年性アルツハイマー病になった妻は夫のことを忘れ、昔愛した男の名を呼び「愛してる」とささやく。本当に愛しているのは・・・ 記憶がなくならないうちに、伝えておかなければならない言葉がある。 最近、記憶がなくなる映画が多いと … 続きを読む
著者:林克明 大富亮 出版:高文研 初版:2004.03.25. 紹介:カスピ海と黒海に挟まれた広さ岩手県ほどのチェチェン共和国。大国ロシアは何故ここに侵攻し、チェチェン民族の抵抗はなぜ続くのか。厳戒のチェチェン潜入ルポ … 続きを読む
タイトルはずっと前から知っている。けれども見たことはなかった。実はストーリーも知らなかったのだが、きっとすごいラブストーリーだとなぜか思い込んでいた。名画だといわれるし、ぜひ一度見てみたいと思っていた作品。昨日105円で … 続きを読む
今日はDVD105円の日。「私の頭の中の消しゴム」があったらいいなぁ・・・と思ったが、ひとつもなかった。 そこで見てなかった作品「パイレーツ・オブ・カリビアン」。今年の夏に2作目が公開されると言うので、ぜひとも見ておきた … 続きを読む
娘が久々の休日なので見に行った。「ナルニア国物語」は原作を昔に読んでいて、娘も子どもの頃、私の本棚から引っ張り出して読んでいた。なので、映画になると聞いたときには、絶対に見に行かなくては!と決めていたのだった。 原作7巻 … 続きを読む
著者:山本一力 出版:文藝春秋 初版:2002.06.30. 紹介:1.家族の力 直木賞「あかね空」を生み出した家族の力について語る。自分の母と生い立ち。2度の離婚と3度目の結婚で手に入れた妻と2人の息子。かけがえのない … 続きを読む
著者:石田衣良 出版:徳間書店 初版:2005.11.30. 紹介:みずきとあさひの目前に現れたひかり。子供たちはちょうど正三角形の頂点のようにバランスをとっている。しかし、恋はやがてそのバランスを崩していく。人を好きに … 続きを読む
著者:春江一也 出版:集英社インターナショナル 初版:2005.11.30. 紹介:「プラハの春」「ベルリンの秋」につづく中欧三部作の完結編。外務省を退職させられた亮介に与えられた使命とは?宗教を隠れ蓑にしている武器商人 … 続きを読む
コミックの「NANA」が映画化されて、気になっていた作品。 マンガより、映画のほうがストーリーが分かりやすかったな。現在と過去が、見分けやすい。 NANAの中島美嘉は、イメージがピッタリ。レンはもうちょっとイメージが違っ … 続きを読む