天皇誕生日の今日、上野の西洋美術館に「北斎とジャポニスム」を見に行って来ました。 北斎の浮世絵や北斎漫画がヨーロッパに影響を与え、挿絵とか様々なものに写されている。 今なら、さしずめ著作権の侵害になるでしょうねぇ。なんて … 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: ラグフッキング
タグの教室展が終わって、次の作品がスタートしています。 ぶどうが絡みついた窓辺をデザインしたラグです。もとはティファニーのステンドグラスのようですが、飾りたい場所があるので、色合いを明るくして作ってみたいと思います。 実 … 続きを読む
今日は教室展のお当番で、午前中から待機。 というより、一つ一つの作品をじっくり鑑賞します。同じ柄でも色や手法、人によってだいぶ雰囲気も違います。次はあんなのも、こんなのも作ってみたい~と、ウキウキします。 土曜日というこ … 続きを読む
毎日あちこちお出かけさせてもらっています。 けれど実は一週間前からババが声が出なくなって咳も出るようになりました。連休もあって、あちこち病院をめぐり、内科、整形外科、あげくの果てに入歯が合わなくて「歯医者に連れていって」 … 続きを読む
11月7日~12日 表参道のサロンドフルールというギャラリーでラグの教室展が開かれています。 11月9日は、学生時代からの友人と待ち合わせ。ネットで検索した「nR table表参道店」遅いランチタイムにも使えます。フライ … 続きを読む
11月8日。セレブランチで表参道スパイラルビルにある「アンクルハット」に集まりました。 今日は6名全員集合の予定でしたが、やはり急な用事で来れなくなる方がいました。 残念~。それでも、みんなで集まっておいしい食事とおしゃ … 続きを読む
雨ばかりの10月が終わって、いいお天気が続いてなんだかいい感じです。 洗濯物もまあまあ乾くし。(あ!一度気が付かないで濡らしたこともあったけれど。) そういえば、11月1日は「紅茶の日」だったそうで・・・おいしい紅茶の入 … 続きを読む
ラグの教室展に向けて、ふくろうのブローチをつくりました。 可愛くできたわ! … 続きを読む
ようやく、ちょうちょのラグが仕上がりました。 ちょっと和な感じに、袋帯をリメイクしてタペストリーにしてみました。 うーん、ちょっと周囲の幅が広かったかな?光ってるし。。。 ラグがマットな感じなので、ビーズをちょっとだけポ … 続きを読む
秋ですねぇ。といっても、今日は蒸し暑い夏の最後の日らしいです。明日から11月の寒さになるといわれても・・・なんだか実感がわきません。 いったい明日は何を着て出かけたらいいのでしょうか?買いたい洋服もイメージがわかないし~ … 続きを読む