紫・青色の花 (in栂池)

写真の整理をしていて、栂池と八方では、環境が違うので咲いている花も違うと気づいた。
「トリカブト」栂池には2種類のトリカブトがあるというのだけれど・・・
私には、その違いがよくわからなかった、次回があれば、ぜひ観察してみたいな。
トリカブト(栂池).JPG
紫というよりは、黒い花「クロバナロウゲ」(黒花狼牙)という名前。ブローチにしたいな。
クロバナロウゲ(栂池).JPG


アザミの種類はすごく多いらしい。葉っぱの形や、花の向き・・・
これは「タテヤマアザミ」栂池自然園入り口までのアプローチにも「オニシオガマ」と一緒にたくさん咲いている。
タテヤマアザミ(栂池).JPG
尾瀬でも咲いていた「タテヤマリンドウ」色が淡いブルーですね。
タテヤマリンドウ(栂池).JPG
夏の終わりに、まだ[ヒオウギアヤメ」が咲いていた。待っていてくれてありがとう~
これって、紀子様のお印の「檜扇菖蒲」でしょうかね。
ヒオウギアヤメ(栂池).JPG
「ミソガワソウ」 楠川(標高1850m)の川べりにさいていました。しそのような葉っぱです。
ミソガワソウ(栂池).JPG
[オヤマリンドウ」この花は、栂池と八方どちらでも見ることができました。
小さな白いつぼみのリンドウも見かけましたが、開花には至りませんでした。
オヤマリンドウ(八方).JPG


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です