10日土曜日に三越劇場の「三婆」を見に行ってまいりました。 なーんと、どこぞに応募したら、チケットが当選したのです。 面白そうな舞台!ワクワク。 さて、これ、有吉佐和子原作なんですね。知りませんでした。そして,いろんな女 … 続きを読む
fukuro
じつは、6月1~3日に沖縄の旅を予約していました。 でも、天気予報で「台風2号の接近」・・・ムリですよね。飛行機は欠航。船も…あぶなそう?予想通りツアーは中止になりました。 ニュースを見れば、お店から食品が見当たらなくな … 続きを読む
会期が迫ってきた5月最終日。なるべくすいている平日に…と、新国立美術館に行ってきました。テーマは「LOVE」神話から宗教画、その後は解放されたLOVE テーマを設けて見ると、いろいろなものが見えてきますね。 行く前に、も … 続きを読む
5月23日~25日 瀬戸内海の直島・女木島・男木島そして高松に行ってきました。 一度行ってみたいなと思っていた、地中美術館を訪れてワクワクでした。 写真を撮ることはできなかったのですが、太陽の光と作品が作り出す一瞬の世界 … 続きを読む
そうそう。ラグの打ち上げ会もありました。 「ポンドール・イノ」日本橋YUITOの1階です。 おいしかったわ。おしゃべりに夢中でメインのお料理を写すの忘れちゃいました。 あまり暑くない日は、きものでお出かけ。 祖母の変わっ … 続きを読む
この前の記事が4/15 日あっという間にひと月が過ぎてしまいましたが、いったい何をしていたのでしょう…反省。 数日前、家計簿もため込んで、記憶をたどるのが大変でした。 五月の連休は、どこにも出かけず、梅ジュースと梅ジャム … 続きを読む
1月から始めた、パターン。 レンガの建物がやりたくて始めましたが、思ったよりも、木の部分が多くててこずっています。思い返してみると、風景はあまりやったことがなかったのでした・・・。 先生に、「ゆっくりやりましょうね」と言 … 続きを読む
会期が迫ってきた展覧会に行ってきました。 手書きで写本した時代。挿絵、面白かったです。 興味を持って収集してくださる方がいて、そのコレクションを見せていただけるのは素敵なことです。 … 続きを読む
ほうぼうの牡丹園できれいな花が咲いている映像を見ますが、なかなか遠出ができません。 と思ったらご近所できれいな牡丹が咲いていました。 道行く人が、チューリップやモッコウバラに目を止め。 奥に咲く立派な牡丹をめでていきます … 続きを読む
3月の半ばから、バタバタと忙しく。予想外の出来事もあって、ブログが大きくお休みになりました。 というわけで、報告。 4月3日~9日まで成城学園駅にあるギャラリーでラグ教室展が開かれました。なるべく、できる限りのお当番は出 … 続きを読む