大逆転!戦国武将誉賑

今年の夏は暑かった・・・お彼岸も過ぎてだいぶ過ごしやすくなってきました。
18日に、久しぶりに明治座でお芝居を見てきました。
「大逆転!戦国武将誉賑」(戦国武将カーニバル)
松平健・コロッケ・久本雅美・檀れい・・・
ふふふ、喜劇ですね。楽しく笑ってまいりました。コロッケの物まね+マツケンサンバ。
お弁当を食べて、お土産を買って…最後にトークショーを楽しんで参りました。
楽しかった~!

大腸内視鏡検査

人生初めて、大腸の内視鏡検査をしてきました。
3日前から消化の良い食事をするという指示なので、内視鏡検査用のミールキットがあると聞いて、自分のために準備するのは、ちょっと面倒なので…3日分をポチ!

おかゆって、結構量があるなぁ・・・。夜は何でクラッカーなの?あ、パンは保存がきかないからか…。なんか足りない気がして、お豆腐やヨーグルトを追加…
そしてよく見たら、前日の夜は、おかゆか、素うどんのみ。え~?ハンバーグの順番なのに~。しょうがない、あきらめる。

夜から指定された薬剤を飲んで、朝は2Lのパックを時間を決めて飲んで・・・(みんなこんな思いをしてるのね)ドキドキしながら病院へ。
おかげで無事にほとんど記憶がない間に検査を受けることが出来ました。
しかし・・・あんまり受けたくない検査ね。
しかも、ポリープとったから夜もおかゆって・・・そうかぁ~。

多摩六都科学館

夏休みの終わりに、小4の孫と多摩六都科学館に行ってきました。
初めての場所なので、前日に車でルート確認?してきました。
地図で見ると直線なんだけど、田無の交差点を気をつけないとね~。
何を見るか?本人に考えてもらって、もちろん私も一緒にお勉強。
プラネタリウムと大型恐竜の迫力ある映像…
目いっぱい遊んで、学んで、お腹いっぱい食べて、帰りは爆睡して帰ってきました。

また行けるかな?

リト@葉っぱ切り絵展

連休から雨模様の日が続き連日の猛暑から解放されて、ちょっとホッとしています。そんな日曜日に吉祥寺美術館で開かれている展覧会に行ってきました。

「リト@葉っぱ切り絵展」最近テレビで紹介されたりして気になっていました。葉っぱに下絵を描いてカッターで切り抜く。それを空や池と重ねて写真に撮った作品です。展覧会では元の切り抜かれた葉っぱも展示してありました。

作品のネーミングや、切り絵のこだわり…とても繊細で素晴らしかったです。ご自身の持つ特性をうまく生かして素晴らしい作品作りにたどり着いたところがとても素敵でした。



久しぶりに出かけた吉祥寺は連休のせいなのか?猛暑がひいたためか?それともいつもなのか?アーケードも駅ビルも街は人通りが多くて、ビックリしました。
地元の駅に戻ったら、連休で閑散とした商店街でそのギャップにまたビックリ。

神保町すずらん通り

「明鏡詩酔」が開かれていたのは「文房堂」という店の3Fにあるカフェギャラリーでした。文房具とか画材、はたまた可愛いカードや雑貨がひしめき合って、見ているだけでもワクワクするお店でした。ビルの正面は趣のあるファサードが保存されています。

お昼はすぐ近くのてんぷら「はちまき」さんへ

あなご天が食べたくて、ちょっと欲張りました。

反対側にある「ダイソー」が入っているビルの柱には、フクロウのモチーフが。可愛い~

明鏡詩酔

「明鏡止水」ではなく「明鏡詩酔」というタイトルの作品展に行ってきました。
色鉛筆画家の林亮太さんです。

まるで写真のような、何とも言えない近所の風景を切り取ったような絵がいいなぁ・・・と思っています。絵を描くのは難しいけれど、色鉛筆でこんなふうに塗りたい・・・と、ことあるごとに思うのです。それでなんと、色鉛筆と本を買ってしまいました。芯が柔らかくて、塗りやすい。これはきっといい塗り絵が出来そう。
父の引き出しからもらってきた色鉛筆もあるし・・・また遊び道具が増えました。

夕焼け

8月1日。台風9号が接近しているので、突然雨が降り出す不安定な天気。
外へ出たら、なんだか昔ビーナスフォートで見たような夕焼け。
暑さも、ちょっと一息ついて・・・。

最近身近なところで、コロナ陽性になった方が二人います。
もう、落ち着いたのかな・・と思っていましたが、まだまだ感染者は多くいるようです、
ちょっと風邪かな?熱中症かな?と様子を見て動いている人も多いのかもしれませんね。
気をつけないと・・・。

国会議事堂参観

7月31日に、小4の孫と衆議院を見学してきました。
ちょうど参議院選挙も終わったタイミングで、色々関心も高まっている時期?
あいにく、参議院は臨時国会開催の前日ということで、準備のために参観はできませんでしたが、衆議院の方から前日の準備の様子を覗き見ることが出来ました。
ふだんは敷かれていない、大きなカーペットが広げられていたり、赤いじゅうたんを固定していたり・・・ある意味、レアな参観ということでした。

入館は裏手から入りましたが、出口は、正門から・・・。首相官邸の前を眺めながら帰りました。

昨日の臨時国会の参議院議員の初登庁では、ちゃんと正門が開いていましたね。

まだ時間があったので、都庁の展望室へ。せっかくなので、お昼は入庁手続きをして、32階の職員食堂で「都庁ラーメン」を食べました。子どもには楽しいかな~と思って。

よく見ると、のりに「都庁ラーメン」と印刷してあります。スープ、ちょっと濃かったかなぁ。

暑い日が続きます。

毎日暑くて、フーフーうなっています。
思い切って出かけても、日陰を探し、帰ってくればシャワーに直行!
でもこの10日ばかり、家に閉じこもることなく生きておりました。

着付け教室で半幅帯の結び方を習い。落語のおさらい会を聞きに行き。知人のピアノコンサートを聴きに行き。合唱のコンサートも聞きに行きました。公民館の「大人の塗り絵」にもチャレンジしました。
さらに、先送りしようとしていた、健康診断と、子宮がん検診も受け、母の病院の付き添いや何やらも…
あ!昨日は吹き矢サークルの記録会でしたが、なんと最悪の成績で、初めて、最下位をいただきました。あと1点でブービー賞がいただけたのに・・・というレベルの低い話です。どうしたもんだか・・・スランプにはまったようです。

それでです。3,4日前から右のお尻のお肉が痛い。家を出て歩くと痛いのです。
しばらくすると和らぐので、???エアコンの部屋で、じっと椅子に座っているのがよくないのでしょうか?ウーム。困った。固まっちゃったのかしら。

大人の塗り絵・初心者バージョン デイサービスのレクとはちょっと違ってました。