3月10日(月)
二日目は大分県の宇佐神宮へ。
すみません、知りませんでした。和気清麻呂が御信託を聞きに行った場所とか?
は~。日本史で耳にしたことがあるけど、そこ?勉強のやり直しです。
別部穢麻呂に、名前を変えられちゃうなんて…
国東半島を通り過ぎ別府温泉の湯けむりを眺めながら、「海地獄・赤地獄」を見学
青い湯だまりがきれいです。源泉の温度は96度とか。
湯布院も有名。聞いたことがあるけど、今回は温泉は入りませんでした。
金鱗湖を散歩し、湯布院のお土産物街道?を歩きます。しかも、若い人が多い。
ここは、軽井沢か?浅草か?鎌倉小町通りか?という人出でした。
阿蘇に向かって山道を走ると、そこここで野焼きの跡が黒々としている。春を待っているのね。大観峰は風が強くて帽子が飛ばされる勢いでした。
天気は曇り空でしたが、雨には降られずラッキーでした。
この日は阿蘇リゾートグランビリオホテル。ホテルの中が横に長くて、迷いそうでした。