川越

娘の実習が始まるというので、通勤用の自転車を川越まで運んだ。 せっかく、川越まで行ったので、蔵の街並みや菓子屋横丁など足を伸ばしてみたのだが・・・ 平日とこの猛暑とあって、観光客はほとんどいない。 お店も、開店休業状態。 … 続きを読む

花・穂 (in栂池)

なに~この、かざぐるまみたいな花~! 「チングルマ」というらしい。ところが図鑑を見ると、チングルマの花は可愛い黄色い花だ。 なんとこれ・・・花の後の綿毛なんですって。こんな形になるなんて、不思議ね 「ワタスゲ」も近くで見 … 続きを読む

紫・青色の花 (in八方・五竜)

八方と五竜では、咲いている花が似ている。もっとも五竜は植物園があるので自然とはいえないけれど・・・ 五竜植物園の上のケルンあたりに咲いていた、「タムラソウ」と[キアゲハ] このあたりは、蝶やハチが たくさん花に集まってい … 続きを読む

紫・青色の花 (in栂池)

写真の整理をしていて、栂池と八方では、環境が違うので咲いている花も違うと気づいた。 「トリカブト」栂池には2種類のトリカブトがあるというのだけれど・・・ 私には、その違いがよくわからなかった、次回があれば、ぜひ観察してみ … 続きを読む

白い花 (in白馬 八方)

八方はほとんど岩の間から咲いているような花が多い。そして、栂池では見ない花が多かった。 ウサギの耳のような「クモマミミナグサ」小さくて、かわいい。 あちこちで咲いているこの花は「ウメバチソウ」お皿に書かれた梅の模様にそっ … 続きを読む