3日目 24日です。この日は、地下鉄を乗り継ぎ、あちこちの街を見て回りました。
地下鉄の初乗りは20元で約60円。タクシーも安くて初乗り70元=210円です。
スタートは、「行天宮」商売の神様です。
三国志に出てくる関羽が奉られています。映画に出てくる関羽の顔に良く雰囲気が似てました。
地下鉄35元のって、ちょっと市街にある「林本源桃園」へ。
林さんといういう、お金持ちの人の邸宅と庭園だった場所です。
お花見用の庭あり、お月見用の庭あり・・・贅沢のきわみです。
近くに、マーケット発見!台北の人たちが、狭い路地をバイクでブンブン走り回ります。
忠孝復興駅から70分。バスに乗って九ふんへ。
ここは、「千と千尋の神隠し」のモチーフにもなった場所です。
夕暮れ時がステキ!
観光客もたくさん!
阿妹茶酒館でひと休み。お茶のセット300元をいただいて、ホッとひと息。
中国式のお茶の入れ方を楽しみました。
九ふんからの、帰りのバスは大行列・・・そりゃ、あの観光客がみんな帰るんだものね。
タクシーを相乗りして、楽々台北へ
さあ!夕食はAobaのからすみチャーハンだ!
絶妙のおいしさ!お腹いっぱい~
23日。タクシーで故宮博物院へ
みたかった、翠玉白菜と肉形石めざしてgo!象牙の彫刻も素晴らしかったわ。
忠烈祠では衛兵交代式を見学。
3月22日。
娘と、台北に行ってきました。
夕方、ちょっと古い街並みの油化街を散歩。
カラスミ ドライフルーツなど・・・乾物が買えます。
御近所のミモザの花が満開です。
見事ですね~
ミモザサラダ・・・食べたくなりますね~
パッチワークの教室でカテドラルを習いました。
何をつくろうかな~?
そうだ!あの、パカッと開くまあるいポーチを作ろう!
という訳で作ってみました。
何で二つも作ったのかって?
ホントは、別のものを作る予定だったのを途中で変更・・・
モチーフををあれこれ並べていたら、ポーチが3つできることが判明。
そう、あとひとつ製作中(笑)
昨日今日と、なんだか初夏の陽気です。
28度ですって!?
春の花がいろいろ咲きだしましたね。
近くの長命寺の紅白の梅が真っ盛りです。
いつもセレブランチを企画してくれる友人のために
今日は、ちょっと早めのお誕生日パーティでカノビアーノ青山にいきました。
以前ラグの教室の方々と行ってとてもよかったので
お友達を誘いましたが、みんな喜んでくれて、ゆっくりとしたランチを楽しみました。
小太りではありません。コブとりです。
何かって?実は土曜日の午後からちょっと違和感のあった歯茎。
日曜日には、明らかな腫れ・・・
もらっていた痛み止めと、化膿止めを飲みつつ・・・
夜には、左下あごが、完全にコブとりじいさん状態です。
さあ、これから歯医者さんに行ってこなくちゃ。
でこれはまったく無関係な写真。
ちょっときれいな花でしょ?何の花だと思いますか?
答はこちら
アイロンを使っていたら、なにやら、パチパチ音がします。
んん?ファンヒーターかな?ホコリでも溜まったか?
と、近くに行って見ると・・・あれ?変なにおい!けむり!
あ!アイロンがささったコンセント。プラグと線の間から火花!
慌てて、プラグを抜きました。
危なかった~。 アイロンをあっためたまま席をはずさなくて良かったわ。
考えてみれば、かれこれ20年使っていたんだわ。
長いこと、お世話になりました。