台湾ビール

お土産に買ってきた、マンゴーとパイナップルのビール
ちょっと甘くて、お酒が飲めない私にもちょっと楽しいビールでした。
P1100697.JPG
今日スーパーを歩いていたら、こんな声が聞こえました。
子:ねえねえ、これ買いたい~
父:ダメ、だって今日はお好み焼きって、決めたでしょう?
・・・・・・・
・・・ねえ。お好み焼きに決めたんだって・・・・うちも、お好み焼きにしない?
という訳で、今日はお好み焼きになりました~(笑)
P1100698.JPG

さくら さくら

呑気に旅行をしている間に、東京はすっかり桜が満開!
これじゃ、もう花も終わりかな?と心配しつつ帰ってきたら、
気温が低いせいか、咲いた花がちゃんと残っていてくれました。
これは我が家のお向かいの桜の木。
ありがとう~
P1100695.JPG
けれど、今日は、そろそろ桜吹雪になってきましたね。

台北 3-2

ちょっと歩きつかれたので、地下鉄に乗って、誠品書店・信義旗艦店を見学しながらフードコートでひと休み。
鶏肉のピリカラの炒め物と   豆花 あんまり甘くないデザート、トッピングが選べます。P1100672.JPGP1100671.JPG
誠品書店・信義旗艦店は大きな本屋さんと、セレクトされた雑貨やファッションがいっぱい。
なんだか、渋谷ヒカリエを歩いてるみたい。
せっかくここまで来たから、「台北101」もいってみよう!
ここは高級ブランドショップがいっぱい入ってる~
P1100668.JPG

続きを読む

台北 3-1

3日目 24日です。この日は、地下鉄を乗り継ぎ、あちこちの街を見て回りました。
地下鉄の初乗りは20元で約60円。タクシーも安くて初乗り70元=210円です。
スタートは、「行天宮」商売の神様です。
三国志に出てくる関羽が奉られています。映画に出てくる関羽の顔に良く雰囲気が似てました。P1100538.JPG
地下鉄35元のって、ちょっと市街にある「林本源桃園」へ。
林さんといういう、お金持ちの人の邸宅と庭園だった場所です。
お花見用の庭あり、お月見用の庭あり・・・贅沢のきわみです。
P1100598.JPG
近くに、マーケット発見!台北の人たちが、狭い路地をバイクでブンブン走り回ります。
P1100546.JPGP1100550.JPG

続きを読む

台北 2-2

忠孝復興駅から70分。バスに乗って九ふんへ。
ここは、「千と千尋の神隠し」のモチーフにもなった場所です。
夕暮れ時がステキ!
P1100482.JPG
観光客もたくさん!
P1100495.JPG
阿妹茶酒館でひと休み。お茶のセット300元をいただいて、ホッとひと息。
中国式のお茶の入れ方を楽しみました。
P1100499(1).jpg
九ふんからの、帰りのバスは大行列・・・そりゃ、あの観光客がみんな帰るんだものね。
タクシーを相乗りして、楽々台北へ
さあ!夕食はAobaのからすみチャーハンだ!
P1100515.JPG
絶妙のおいしさ!お腹いっぱい~

カテドラルのポーチ

パッチワークの教室でカテドラルを習いました。
P1100293.jpg
何をつくろうかな~?
そうだ!あの、パカッと開くまあるいポーチを作ろう!
という訳で作ってみました。
P1100292.JPG
何で二つも作ったのかって?
ホントは、別のものを作る予定だったのを途中で変更・・・
モチーフををあれこれ並べていたら、ポーチが3つできることが判明。
そう、あとひとつ製作中(笑)