寒くなりましたね。私はちょっと風邪気味です。
でも、ここで私が倒れるわけにはいきません。
今年も冬の便りが届きました。伊勢海老~ありがたや~
お願いだから、ビョンビョンはねないで、静かにしていて!
今年は、半分に切って、エビ味噌マヨネーズ焼きにしてみました。
ごちそうさまでした。
寒くなりましたね。私はちょっと風邪気味です。
でも、ここで私が倒れるわけにはいきません。
今年も冬の便りが届きました。伊勢海老~ありがたや~
お願いだから、ビョンビョンはねないで、静かにしていて!
今年は、半分に切って、エビ味噌マヨネーズ焼きにしてみました。
ごちそうさまでした。
12月13日までと、会期が迫ったモネ展に長女と行ってきました。
チケットは、会場の手前で購入。
美術館のチケット売り場は長蛇の列でした。
入場に10分まちでしたが、思ったよりはちゃんと絵を見ることができました。
印象派のモネでなく、10代のころ書かれたカリカチュア(風刺画)も驚きで、
こんな絵も描いていたんだと・・・面白かったです。
いろんな画家が描いているサンラザール駅も、みれたしね。
遅いランチは、アトレの麻布茶房で、担々麺。あったまります。
12月5日。お天気にも恵まれ、長男の結婚式が無事終了しました。
皆さんに祝福されて、これから末永く仲良く暮らしていってほしいと思います。
お祝いのラグはこんな感じで
悩んでいたパーツは、赤い海藻らしきものになりました。
小さな貝もフック完了。
さーて、いよいよ背景というか、波打つ砂浜?に挑戦です。
昨日の暖かさから一転、今日は朝から冷たい雨が・・・
しかし、今日はセレブランチ。気合を入れて行ってまいりました。
東京駅八重洲口近くにあるAngero Court Tokyo
メンバーのちょっと早いお誕生日をお祝いしました。
一口前菜:聖護院カブのスープ 柚子の香りがすてき
前菜:バッカラ マンテカート 菜園仕立て バッカラは干した鱈を使ったペーストですって
パスタ:煮くずしたカリフラワーと松の実、レーズンのカザレッチェ シチリア風
カザレッチェは、断面がS字になっていて、ソースが絡みやすいんですって。
メイン:カンパチのカラメラータ 旬の野菜のソテーを添えて
メイン:丹波の黒鶏胸肉の低温ロースト 柿とマルサラの二種のソースで
小さなデザート:洋梨のソルベ
お誕生日のケーキ:わお!お誕生日おめでとう~!
今日はフルコースでございました。しかも、ケーキ付!おなかがいっぱいになりました。ごちそうさま~。
みをつくし料理帖「八朔の雪」を読んでいます。
実はこれ、TVの読書LOVERSでJUJUのお気に入り本として紹介されていたのです。
歌手のJUJUさんのことはよく知りませんでしたが、とても面白そうだったので読みたくなりました。
手にして気が付いたんですが、これ、NHKでドラマ化されてました。確か、北川景子さんが出てました。
で、この本、読み始めたばかりですが面白い・・・
江戸の古地図(鬼平犯科帳を解説した地図ですが・・・)と現代の地図を照らし合わせて、町のどのあたりかにすんでいるのか?どの道を歩いているのか?あ!「化け物稲荷」が、古地図にも書いてある!へ~神田明神下御台所町って、ほんとにある!。
なーんてことを確認しながら読んでいるので、時間がかかるけれど、面白さが倍増してるのです。ほんとは現地に行って、不忍池から神田明神に向かって、歩いてみたいくらいです。
というわけで、しばらく楽しめそうだわ。
さて、今日のお昼ご飯は、久しぶりにピザを焼きました。なかなかおいしかったわ。
半分なのは、食事の途中で写真を撮り忘れた事に気が付いたからです。
11月というのに、寒くないので、気になっていた換気扇の掃除をしました。
ほんとは、この流れで窓ふきとかもするといいんだけどね~
まあ、いいや。今日はここまで。
さてラグです。調子に乗って、だいぶ進んできました。
そして、残っているのがこれ、何だろう?
右側のは、もかして、サンゴかしら?赤いサンゴがいいかなぁ?
お天気がいいので、あちこち知らない道を歩きながら、石神井公園までお散歩してきました。
ようやく、紅葉してきたみたいです。
三宝寺池の奥から・・・青い空が映ってきれい
いつもの、撮影スポットに人だかり…
あ!カワセミ!水に飛び込んだり、羽ばたいたり、
スマホのカメラでは、これが限界!もう少しましなカメラを持っていけばよかったわ。
ボート池の、日当たりがいい道路はもみじがきれいに紅葉してます。
秋のキルト展で購入したガーゼの布地。柄違いで5種類入っていました。
これでおくるみを作ったら、肌触りがいいだろうなぁ…
というわけで、作ってみました。
一辺が16㎝の正方形をつないでいます。
裏側も、並びを変えています。
落としキルトをして、中にハートのキルトをしました。
オレンジ、グリーン、ピンクのグラデーションの糸が、ぴったりでした。
先日、3週間ぶりにラグの教室に行こうと準備をしていたら、
あれ?作りかけのラグがみあたらない。
なんと、布に包んだまま、3週間前の状態で出てきました。
ア~。何が忙しかったんだか、一針もできてなかったんだ~
健康診断とかガン検診もあったしね~。
というわけで、教室でせっせと頑張らないとね。