牛たん ねぎし

昨日、金融機関の謝恩コンサート?とやらで、石川さゆりのコンサートにいってきました。
演歌はあんまり聞かないけれど、有名な曲はやっぱりいいものです。
その中で、あれ?この曲いい感じ!!と思ったのが
「暗夜の心中立て」と「名うての泥棒猫」
思った通り、椎名林檎さんの作詞作曲。石川さゆりの歌唱力でとてもカッコいい素敵な歌でした。家に帰ってきて、さっそく動画を検索しちゃった。
たまに、自分の趣味じゃないものにもふれてみるのも、意外な出会いがあるもんですね。

ランチは「牛たんねぎし」でおすすめの「白たんセット」をいただきました。
厚切り牛たんが柔らかくて、おいしかったわ。
CAM01217

サブバッグ

今日は急に寒くなりました。これから一気に秋になるのかしら…
何を着たらいいのか…服装に悩んでしまうわ。

慶弔用の、サブバッグを作りました。
結構しっかりと、中身が入りそうです。
金のタッセルは、買いました~
別の布で作ると、また印象が変わるかな?
P1130599
中央のリボンのパッチワークに見える部分は、実は一枚の布を折り紙のように折りたたんで、形にしています。
P1130598

カボチャ のラグ。貝のラグ

カボチャのラグ、背景を刺しおわりました。あとは、仕上げです。
どんな仕上げにしようかな~?
P1130592

そして、だいぶ前からやっていた貝のラグ・・・
なかなか進まないけれど、ボチボチ参ります。
この貝は、「てんにょのかむり」(天女の冠)らしいわ~
図鑑や写真とにらめっこです。
P1130596

長い一週間

なんだか、ずいぶん時間がたったような気がしたけれど、まだ一週間でした。

その間に誕生日があって、その日に、孫の昊誠くん11カ月を預かりました。
お昼ねさせて、夕食の離乳食を食べさせて・・・
お風呂に入れたら…大泣きされました~ (´;ω;`)ウッ…
どうも、入れ方が違うらしい。お母さんは大変だな~

夫が買ってくれたケーキ。ハローウィンバージョンらしいわ。
P1130593

ふくろう

次女が、「可愛いのを見つけたの~」とプレゼントしてくれました。
ふくろうのお茶セットです。
うん、確かにかわいい。横から見ると狸のようにも見えるけれど…
お茶の時間が楽しくなるわ。
20150923 (7)

きのう、江戸博で買ってきた、お香とポチ袋
以前買った、ふくろうのお香立てで使おう~
20150923 (6)

徳川と城 天守と御殿

20150923 (5)江戸東京博物館で開かれている、「徳川と城」を見てきました。

江戸城かと思いきや、徳川の時代に、建てられた各地の城の図面や、天守の図面などが公開されていました。

江戸東京博物館から、東京都慰霊堂、横網公園、安田庭園をめぐり両国散歩。

国技館では大相撲が開催中。
今日も満員御礼だそうで、のぼりがはためいていました。
20150923 (4)

ランチは第一ホテルで、お野菜いっぱい!嬉しいわ
20150923 (1)
カレードリアも熱々でおいしい。
20150923 (2)
デザートもいただいて、おなかがいっぱいになりました。ごちそうさま。
20150923 (3)

キルト展 オータムマーケット2015

昨日。ランチの帰りに、後楽園プリズムホールで開催されている「キルト展」に行ってきました。

展示されている作品は、季節柄クリスマスのものも色々。
あ!パッチワーク柄のラグだわ!ちょっといいわね~
20150916
出展されているお店をのぞいて…
糸や布を買いました。さあ!何か形にしなくちゃね!?
20150916 (11)

花山椒

秋になりました。今日はセレブランチでございます。
家庭の都合で、来られない方2名。ちょっと寂しい4名の会食になりました。
私のバースデイのお祝もしていただき、ありがとう~

汐留、パークホテル東京にある、「花山椒」
窓の外には、汐留のビル群と、新橋駅。

先付:水菜と油揚げと松茸のお浸し
20150916 (1)
八寸:焼き茄子霙和え 稲穂 秋鯖小袖寿司 落ち鮎甘露煮 絹担ぎ田楽 むかご真丈
稲穂は揚げて、小さなポップコーンみたいにはじけてました!
むかごは、検索したら山芋の葉の付け根にできる球芽って書いてありました。
子どものころ、畑道の脇や裏山に良く生えてたな~。
20150916 (2)
椀物:焼き茄子 鯛一汐 刻み松茸 柚子
20150916 (3)
造り:戻り鰹 妻色々
20150916 (4)
焼物:めかじき照り焼き さつまいもと茗荷のあしらえ
20150916 (5)
炊き合わせ:湯葉飛竜頭蟹餡かけ もぐさ生姜
20150916 (6)
逸品:長芋とこぶ締め、ジュレ掛け
20150916 (7)
食事:秋刀魚生姜煮 萩ご飯 赤出汁 香の物
萩ご飯って、枝豆と小豆の入った御飯ですって~知らなかったわ。
20150916 (8)
水菓子:梨・ブドウ・キウイ
20150916 (9)

甘味:さつまいもの黒蜜掛け

スパークリングワインとコーヒー紅茶もいただいて、とてもおいしく、おなかがいっぱいになりました。
ごちそうさまでした。

RISTORANTE YAGI

祝!「RUG HOOKING ARTIST OF THE YEAR AWARD FOR 2015」受賞★カナダツアー&アメリカ研修報告会・ブックも出たよ記念★緑陰展お疲れさま会

という名目の、ラグのランチパーティに行ってきました。

渋谷から、「東急トランセ」というバスに乗って、代官山近くの「リストランテ・ヤギ」へ!(本日は貸し切り!)
P1130513a

研修会の様子。カナダツアーのミニブックにラグ作品のDVD。
みなさんの、夏休みの近況や、ラグの進み具合など・・・
おいしい料理を囲んで、楽しい話題が尽きません。
ラグの教室も楽しみですね。

そして今日のお料理
アミューズ:ブドウと生ハム

カツオ アボカド 水牛モッツァレラのサラダ仕立て
P1130506

海の幸とトマトのルマーケ
海の幸は、カニ味噌が入っているようなソースでした。おいしい!
P1130508

夏野菜とブリアサヴァランのリゾット
ブリアサヴァランって、なにかと思ったら、白カビタイプのチーズだそうです。これもおいしかったです。
P1130509

お魚かお肉、どちらかを選びます。
お肉:岩中豚肩ロースのグリル(私はこちらをいただきました)
P1130510

お魚:鮮魚のポワレ
P1130511

パイナップルとアーモンドのパンナコッタ
 お皿も、すてきね。
P1130512

素敵なお店を選んで、準備をしてくださった幹事さんたちに感謝です!