兜に合わせて、残り布で「陣羽織」風なものを作ってみました。
これも、型紙がないので、試行錯誤しながら…
袖のない、羽織みたいな感じよね~
ちょっと大きいかな?
ぬいぐるみに着せてみました。体は同じくらいだけど、頭が大きい!!
なんか、いい感じかも~
兜に合わせて、残り布で「陣羽織」風なものを作ってみました。
これも、型紙がないので、試行錯誤しながら…
袖のない、羽織みたいな感じよね~
ちょっと大きいかな?
ぬいぐるみに着せてみました。体は同じくらいだけど、頭が大きい!!
なんか、いい感じかも~
昨日はラグの教室で、特別のレッスンがありました。
アメリカからの講師の先生が二人いらして、新しいテクニックを教えていただきました。
約10人くらいのグループが二つ。私は、タータンチェック柄のカボチャ。
線をたくさんひくので、色を間違えないように・・・
もう一つは、羊毛フェルトを使った、パイナップル!
え~?これ、どうなってるのかしら?って、みんな興味津々
お昼は、皆さんが持ち寄ったお料理やデザートで、ランチビュッフェです。
皆さんの料理の腕も、すばらしい!
とてもいい勉強になりました。
今日は、セレブランチ。以前一度お邪魔したことのある、表参道スパイラルビルにある、「RAMAGES」に行ってきました。
いつもお店をコーディネートしてくれる友人のお誕生祝です。
メンバーの中には、家庭の事情で参加できない方もいて、やっぱりいろいろとある年代なのですね。
さて、今日のランチは
前菜:海の幸と夏野菜の完熟トマトジュレ、グリーンアスパラガスソース カクテル仕立て きれいね~
お魚:タスマニアサーモン 菜の花のソース
お肉:牛ヒレ肉のステーキと季節の野菜 五穀米のリゾット
苺とミントのジュレ バニラアイス添え
見た目も春らしく、きれいで、おいしいお料理。ごちそうさまでした。
男の子なら、やっぱり、兜をかぶった写真を撮りたいな~
というわけで、作ってみました。
おとなしくかぶってくれるかな~?似合うかな?
写真にとってみても、実物も、なかなかの力作だわ。
というわけで、自己満足!
つるし飾りの方も、金太郎と柏餅を作ってみました。
吊るし飾りの鯉のぼりを作りました。
型紙が見つからなかったので、イメージで型紙づくりをしましたが、なんとか思ったようにできました。
布合わせもいい感じになりました~。満足!
小さな風車も、雰囲気が盛り上がります。
だけど、これ、みんな絹の古布でできているので、洗濯はできません。
kouseiくんは、さわって、口で確かめたいお年頃…
おもちゃには、素材を変えたらいいのかもしれない。
5月のお節句に、鎧兜ではなくて、つるし飾りがいいというので、急きょ、勉強を始めました。
本を探したり、現物を見せてもらったり…
さて、せっかくだから一つ作ってみました。金魚!複雑そうです。
やったー!完成!と喜んだけど、あれ??ちょっと大きくない?
実物大型紙を写して・・・
懇切丁寧な、作り方を見て・・・なんか大きい。
うーむ。これは、ポニョみたいだ。
うーむ???
あ!作品の組み立て方のページの右上に、小さい字で何か書いてある!
「ちりめん細工は実物大型紙を指定の%に縮小して使用」!!!
え~!?じゃあ、金魚は?・・・
ガーン!(80%に縮小)って、小さく書いてある~
もう。せっかくきれいにできたのに・・・どうしましょ?この、ポニョ!
困惑・・・縮小するなら、実物大型紙って変じゃない~?
しかも、作品によって、60%とか110%なんてページもある。
どうやら、ページいっぱいに型紙を入れ込むために、いろんな縮尺にしたらしい、それなら、型紙のページにも、80%にするって書いておいてよ~
長いこと抱え込んでいたラグ。ようやく、刺しおわりました。
あとは仕上げをすれば完成!
濃紺の背景が引き締まっていい感じです。
日曜日に無事、娘たちの結婚式が終わりました。
二人が色々と準備し、また、いろんな人にサポートしていただき、たくさんの人の祝福をもらって、とてもいい結婚式になりました。
色々、お色直しのアレンジもさせてもらって、楽しかったわ。
これで、大きなイベントが一段落して、ちょっとほっと一息つきました。
去年の秋から、抱え込んでいたラグ。 気持ちが一息ついたので、少しづつ進めています。 先週、1年以上ご無沙汰の火曜日の教室へ久しぶりに顔を出したら、皆さんそれぞれ色々な変化があって、話が尽きませんでした。 みんな、いろいろ大変だったのね~。そして、おめでたいお知らせも、たくさん聞けて、幸せな一日でした。 さて、ラグ。額縁のような、ボーダーと背景を残すのみ。 あら!ボーダーの部分の白いウールが足りなくなっちゃったわ。 とりあえず、背景を先に進めましょう。久しぶりのリバースフック!
ここ数日の暖かい陽気で、桜が一気に開花しました。
近くの桜も・・・これは、満開といってもいいですね。
青い空と、光る水面。そして桜。いつみても、幸せな気分になります。