久しぶりに着物を着てみる。

CAM00432
すごーく久しぶりに、きものを着てみました。
今週末、知人の結婚式に着るので、引き出しの中をゴソゴソ・・・
最近来てないので、何がいるんだっけ?

ああ・・・あんなのもこんなのも・・・切り刻んで何か作るのもなんだし。
そうだ、こんな普段着なんかは、ちょこっと着ればいいんだ!
でも、こんなの、若いころのきもの、着たらおかしくないかな?

で、悩んだ末、帯だけ落ち着いた感じにしてみました。
私の祖母の帯。母親経由で、もらってきました。
この帯、締めてみたら、とても締めやすい。なので、切ってバッグを作ろうと思っていたけれど、このまま現役の帯として使うことにしました。

きものって、着ても帯がうまく結べなくて(手が後ろに回らない)
つい、億劫になっていたのだけれど、最近ジムでストレッチをしてるせいか、
思いのほか、手が動く!やった!名古屋帯は何とかひとりで締められそうだわ。

そして、今日はパッチワークの教室に行ってきました。
ここは、古布で作った小物や、着物のリフォームも作っているお店。
しかも、和服のクリーニングも専門にしてくれるので、着物を着ていく練習にはうってつけ。あれこれアドバイスをもらえるので、心強いのです。

バッグにして持ち歩きたくなるで賞

昨年秋のキャノンのプリンターのキャンペーン
『ブサかわ猫ちゃんグランプリbyスマフォトプリント!PIXUS』。
で、「バッグにして持ち歩きたくなるで賞」を受賞した、お友達のネコちゃん。
そのネコちゃんの写真がバッグになったというので、見せてもらいました~許可をもらったので、写真を公開!

バッグの耳が飛び出してるの。

20150114 (4)s
後頭も・・・20150114 (3)s

うふふ・・・実物よりも、すごーく大きい!カワイイ~。宝物ね~

ホビット 決戦のゆくえ

暮れに公開された、「ホビット 決戦のゆくえ」をようやく見に行ってきました。
今回は前作を復習しないで行ったので、内容を忘れてるかな~と不安でしたが、
見始めたら…記憶がよみがえってきました。よかった。

新宿ピカデリーに10:30待ち合わせ。新宿三丁目で地下鉄を降りると、目の前に長蛇の列…最後尾はあちらです・・・。???何の行列か?と整理員の方にたずねたら、伊勢丹の入店待ちの行列です…。

へ~。おのぼりさんの私は、ビックリ!あちこちの入口に行列。伊勢丹って、毎日、こんな行列なの?本館だけじゃなくて、メンズ館も!
20150114 (2)20150114 (1)

ネットで検索してみたら、今日からクリアランスセールなんですって!
よく見るとビジネスバッグを持った男性も…もしかして、今日午前半休をとった会社の同僚…伊勢丹のセールに行ったのかな?

初恋料理教室

9784591137703以前友人が紹介してくれた、「初恋料理教室」を読みました。京都の小さな路地の奥にある「料理教室」そこに集まる人々には、それぞれの事情がある。料理を通じて心が解きほぐされていく、そんなおはなしです。

その本を読んだからというわけでもないのですが、今日は「大根と鶏の炊いたん 生麩添え」を参考に、作ってみました。ただし、生麩はないので、高野豆腐を代用してみました。

新しいラグ APPLE

去年から、遅々として進まなかった新しいラグが、少しだけできました。
リンゴです。
図案だけ見ていると、単調な気がしていましたが、こうやって色を入れてみると、ずいぶん印象が変わってきました。
さあ、背景はどんな色がいいのかしら?お稽古に行くのが楽しみになってきました。
20150104

謹賀新年

2015年、新しい年がやってきました。
明けましておめでとうございます。

今年はどんな年になるでしょうか?いえいえ、どんな年にしようかしら?
昨年は、家族に色々変化があり、幸せなことがたくさんありました。
今年も、引き続き変化の多い年になりそうな予感・・・。

私は、健康に注意して、家族の迷惑にならないようにがんばります。
ふくろうの森も よろしくお願いします。

世界地図の下書き

20141229朝井リョウの「世界地図の下書き」を読みました。

今までの、どちらかというと作家の同世代のお話と違って、児童養護施設で生活する子供たちの心を書いたお話です。

様々な事情があって、施設で暮らすことになった子供たちが、様々な困難や差別の中で成長をしていく。けれど、子供の力ではどうすることもできない問題が立ちはだかる。心をつないだ仲間たちも、時を経て別れの時が来る。けれど、この先にも、同じように心をつなぐことができる人がきっとできるはずなんだ…。

と希望を持ったラストです。そうあってほしい、でも、様々な困難を抱えたこ子供たちが、まっすぐ生きていくことの難しさを、やはり感じてしまいました。子供は環境を選ぶことはできない・・・。辛いな。

福引

週末に、商店街の福引きがありました。
普段、あまり活気があるとはいいがたい地元の商店街に、冷たい雨の中、行列!
(こんなに人がいたかしら?)

さて、福引の結果、9回ひいたうち、地元のパン屋さんの商品券500円×2枚、和菓子屋さんでどら焼き3個。お米屋さんでお餅1袋。そして、ふとん屋さんで敷布団!!
なんと5枚も当たってしまいました。
ビックリ!
Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

雹?霰?

20141222(1)今朝、外に出たら道路が濡れている、雨でも降ったのね…とおもっていたら。
あれ?ちがうわ、車のフロントガラスに、ビニールシートの上に・・・
なんか降った形跡が・・・

なんでも、夜中にものすごい音がしたらしい・・・
(気が付かなかったわ)
20141222