東京にも雪 降りましたね~

20150127
金曜日、東京は予報通りに雪が降りましたね。
こんな日は、どこにも出かけずに、家に籠っていたい私なのですが…
金曜日は恒例のババの通院日・・・
足元も危ないし、予約をキャンセルしたほうが・・・。そう、普通ならそうなの。

でも、よりによって、飲み薬がなくなる。イヤイヤ、薬だけなら私がもらいに行ってもいいし。
ところが、前日からアレルギーなのか?痒くて体をかきむしり、唇がアヒルのように腫れてしまっているババ。変わったものを食べたわけでもないし、特にストレスとか疲れたわけでもない。
ウーム、顔の下半分のように、喉の奥が腫れたりしたら・・・呼吸が危ないんじゃない?
などと、色々なことが頭をよぎり、やっぱり、内科を受診したほうがいいかなと・・・

というわけで、ずんずん降り積もる雪の中、病院2か所行ってまいりました。
ただでさえ、おぼつかない足元、段差解消のためのスロープは、つるつる滑って危険極まりない。

ソロソロ・・・。

こんな雪ですから、さすがに整形外科もキャンセル続出、いつも混んでいる内科も、ガラガラ・・・おかげで診察は早く済みましたけれど。
お薬をいただいて、症状はすっかり良くなったようです。

お祝いに

先日、親戚のお祝いごとに招かれました。

きれいな新婦さんと、頼りがいのある新郎と・・・

両家の喜びが伝わってきました。いいですね~
Exif_JPEG_PICTURE
窓の外には、皇居前広場が見えます。
Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

きものは着付けをお願いしました。
ピシッと、気持ちよく着せてもらえました。

キルトフェスティバル

今日は、友人とキルトフェスティバルに行ってきました。
開場時は、すごーく並ぶので、1時間ほど遅らせて入場しました。
というわけで、会場はもう一杯!今年のテーマは「大草原の小さな家」
あの、赤いのは幌馬車かしらね~
201501242
まずはすいている、フレンドシップキルトのコーナーへ
ありました。下の段に、私のフルーツパフェが!
201501243
会場をゆっくり眺めて・・・こんな大作は無理~
参考になるのは、額縁のキルトとか、バッグとか・・・

そうそう。近くの東京ドームホテルで開かれていた、ブライダルキルト展ものぞいてきました。こちらも素敵でした。
201501241

馳走麹屋

ちょっと雨模様の水曜日に、今年初めてのなんちゃってセレブランチに行ってきました。
白金にある「馳走 麹屋」さんです。
 201501211
小鉢4種
201501212
お造り
201501213
蒸し物 しんじょ
201501214
焼き物 鶏の塩麹づけ
201501215
茶碗蒸し
201501216
土鍋で炊いたご飯
201501217
デザート 麹味噌アイスクリーム
201501218
さすが麹味噌…しょっぱいアイス!
おいしゅうございました。

久しぶりに着物を着てみる。

CAM00432
すごーく久しぶりに、きものを着てみました。
今週末、知人の結婚式に着るので、引き出しの中をゴソゴソ・・・
最近来てないので、何がいるんだっけ?

ああ・・・あんなのもこんなのも・・・切り刻んで何か作るのもなんだし。
そうだ、こんな普段着なんかは、ちょこっと着ればいいんだ!
でも、こんなの、若いころのきもの、着たらおかしくないかな?

で、悩んだ末、帯だけ落ち着いた感じにしてみました。
私の祖母の帯。母親経由で、もらってきました。
この帯、締めてみたら、とても締めやすい。なので、切ってバッグを作ろうと思っていたけれど、このまま現役の帯として使うことにしました。

きものって、着ても帯がうまく結べなくて(手が後ろに回らない)
つい、億劫になっていたのだけれど、最近ジムでストレッチをしてるせいか、
思いのほか、手が動く!やった!名古屋帯は何とかひとりで締められそうだわ。

そして、今日はパッチワークの教室に行ってきました。
ここは、古布で作った小物や、着物のリフォームも作っているお店。
しかも、和服のクリーニングも専門にしてくれるので、着物を着ていく練習にはうってつけ。あれこれアドバイスをもらえるので、心強いのです。

バッグにして持ち歩きたくなるで賞

昨年秋のキャノンのプリンターのキャンペーン
『ブサかわ猫ちゃんグランプリbyスマフォトプリント!PIXUS』。
で、「バッグにして持ち歩きたくなるで賞」を受賞した、お友達のネコちゃん。
そのネコちゃんの写真がバッグになったというので、見せてもらいました~許可をもらったので、写真を公開!

バッグの耳が飛び出してるの。

20150114 (4)s
後頭も・・・20150114 (3)s

うふふ・・・実物よりも、すごーく大きい!カワイイ~。宝物ね~

ホビット 決戦のゆくえ

暮れに公開された、「ホビット 決戦のゆくえ」をようやく見に行ってきました。
今回は前作を復習しないで行ったので、内容を忘れてるかな~と不安でしたが、
見始めたら…記憶がよみがえってきました。よかった。

新宿ピカデリーに10:30待ち合わせ。新宿三丁目で地下鉄を降りると、目の前に長蛇の列…最後尾はあちらです・・・。???何の行列か?と整理員の方にたずねたら、伊勢丹の入店待ちの行列です…。

へ~。おのぼりさんの私は、ビックリ!あちこちの入口に行列。伊勢丹って、毎日、こんな行列なの?本館だけじゃなくて、メンズ館も!
20150114 (2)20150114 (1)

ネットで検索してみたら、今日からクリアランスセールなんですって!
よく見るとビジネスバッグを持った男性も…もしかして、今日午前半休をとった会社の同僚…伊勢丹のセールに行ったのかな?

初恋料理教室

9784591137703以前友人が紹介してくれた、「初恋料理教室」を読みました。京都の小さな路地の奥にある「料理教室」そこに集まる人々には、それぞれの事情がある。料理を通じて心が解きほぐされていく、そんなおはなしです。

その本を読んだからというわけでもないのですが、今日は「大根と鶏の炊いたん 生麩添え」を参考に、作ってみました。ただし、生麩はないので、高野豆腐を代用してみました。

新しいラグ APPLE

去年から、遅々として進まなかった新しいラグが、少しだけできました。
リンゴです。
図案だけ見ていると、単調な気がしていましたが、こうやって色を入れてみると、ずいぶん印象が変わってきました。
さあ、背景はどんな色がいいのかしら?お稽古に行くのが楽しみになってきました。
20150104

謹賀新年

2015年、新しい年がやってきました。
明けましておめでとうございます。

今年はどんな年になるでしょうか?いえいえ、どんな年にしようかしら?
昨年は、家族に色々変化があり、幸せなことがたくさんありました。
今年も、引き続き変化の多い年になりそうな予感・・・。

私は、健康に注意して、家族の迷惑にならないようにがんばります。
ふくろうの森も よろしくお願いします。