ブライダル小物

このところ、作っていたブライダル小物を、ちょっと公開します。
ウェディングベール、パールビーズをつけてみました。

20150212 (3)
ピンクのベルトとリボン。
20150212 (1)
これはリストブーケの試作品。こんな感じに作ったらいいかな~
実はこのお花は100円ショップで買いました。いろいろ試してみるにはちょうどいい材料。
20150212 (2)
頭の中でイメージしてるのと、実際に作ってみるのとは、いろいろ問題点が発生するので、そこをきれいに調整するのが結構大変です。なので、やっぱり時間がかかります。

初めてのがま口

以前から、一度作ってみたいと思っていた、がま口のポーチに挑戦しました。
P1130254
がま口から、型をとって、作りたいイメージのポーチの絵を描いて・・・
アバウトな型紙をつくってみました。

布は、ちょうど手じかにあったものを、パッチワーク風につなぎ合わせて なんだかいい感じ。

一番の難関は、がま口にポーチを差し込むところ。
ボンドがはみ出したりして、難しいらしいのですが、ボンドを竹串で塗り伸ばして、少し乾かし気味にしてから、布を差し込むといい感じにできました。
クラフトの紙ひもを押し込んで、完成!

20150210
さて、パッチワークの時は椅子に座っているので、帯は平らな方が楽・・・ということで、半幅帯にしてみました。
前で結んで、くるりと後ろに回せば出来上がり。
「かるたむすび」という結び方だそうです。これは楽だわ。
20150208

お食い初め

今日はkouseiくんの「お食い初め」をしました。
退院・お宮参り・帰宅・予防接種・・・大事なイベントの時には必ず雨が降る「雨男」といわれていたのですが、今日はいいお天気でした~
3カ月を過ぎたので、ニコニコごきげんで過ごしていました。
Exif_JPEG_PICTURE

繕い裁つ人

今日は友人と映画「繕い裁つ人」を見てきました。先日ピカデリーで予告を見て、見てみたくなった映画です。
劇中で片桐はいりさんのお店がかわいいです。近くにあったら、行ってみたいな~

映画の後、新宿京王の地下あたりにある、「メトロ食堂」B1にある、「墨絵」(すみのえ)
で、パンを買ってきました。ハードなパンで、かみしめると、ジンワリとおいしさが口に広がります。
20150204(2)
のどが渇いたので、その隣にあった高野フルーツパーラーで、一休み。
20150204
20150204(1)今日はがんばって45分で着物を着てみました。

お召

20150126
先日、パッチワークの教室に、また着物にチャレンジ。
紺地にポチポチの柄が気に行っているこのお召は、母から譲り受けたもの。

さて、この着物、歩いている時はいいのだけれど、椅子に座ると、裾がはだける。あれ?これじゃ、電車でシートに座れないわ。
生地が滑りやすいのか?身幅がせまいのか・・・?

家に帰って、寸法を測ってみたら、後ろ幅が1センチ。前幅が2センチ。奥身が2センチほど狭い。ということは…左右合わせて10センチ狭いということね。
これじゃあ、よほどスリムな人じゃないと、着れないわ~
どうしましょ?幅を出すか?縫い目の筋が残っちゃうだろうなぁ・・・

東京にも雪 降りましたね~

20150127
金曜日、東京は予報通りに雪が降りましたね。
こんな日は、どこにも出かけずに、家に籠っていたい私なのですが…
金曜日は恒例のババの通院日・・・
足元も危ないし、予約をキャンセルしたほうが・・・。そう、普通ならそうなの。

でも、よりによって、飲み薬がなくなる。イヤイヤ、薬だけなら私がもらいに行ってもいいし。
ところが、前日からアレルギーなのか?痒くて体をかきむしり、唇がアヒルのように腫れてしまっているババ。変わったものを食べたわけでもないし、特にストレスとか疲れたわけでもない。
ウーム、顔の下半分のように、喉の奥が腫れたりしたら・・・呼吸が危ないんじゃない?
などと、色々なことが頭をよぎり、やっぱり、内科を受診したほうがいいかなと・・・

というわけで、ずんずん降り積もる雪の中、病院2か所行ってまいりました。
ただでさえ、おぼつかない足元、段差解消のためのスロープは、つるつる滑って危険極まりない。

ソロソロ・・・。

こんな雪ですから、さすがに整形外科もキャンセル続出、いつも混んでいる内科も、ガラガラ・・・おかげで診察は早く済みましたけれど。
お薬をいただいて、症状はすっかり良くなったようです。

お祝いに

先日、親戚のお祝いごとに招かれました。

きれいな新婦さんと、頼りがいのある新郎と・・・

両家の喜びが伝わってきました。いいですね~
Exif_JPEG_PICTURE
窓の外には、皇居前広場が見えます。
Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

きものは着付けをお願いしました。
ピシッと、気持ちよく着せてもらえました。

キルトフェスティバル

今日は、友人とキルトフェスティバルに行ってきました。
開場時は、すごーく並ぶので、1時間ほど遅らせて入場しました。
というわけで、会場はもう一杯!今年のテーマは「大草原の小さな家」
あの、赤いのは幌馬車かしらね~
201501242
まずはすいている、フレンドシップキルトのコーナーへ
ありました。下の段に、私のフルーツパフェが!
201501243
会場をゆっくり眺めて・・・こんな大作は無理~
参考になるのは、額縁のキルトとか、バッグとか・・・

そうそう。近くの東京ドームホテルで開かれていた、ブライダルキルト展ものぞいてきました。こちらも素敵でした。
201501241

馳走麹屋

ちょっと雨模様の水曜日に、今年初めてのなんちゃってセレブランチに行ってきました。
白金にある「馳走 麹屋」さんです。
 201501211
小鉢4種
201501212
お造り
201501213
蒸し物 しんじょ
201501214
焼き物 鶏の塩麹づけ
201501215
茶碗蒸し
201501216
土鍋で炊いたご飯
201501217
デザート 麹味噌アイスクリーム
201501218
さすが麹味噌…しょっぱいアイス!
おいしゅうございました。