ラグフッキング教室展

第12回 千津子ラグフッキング教室展

会期:10月21日(火)〜26日(日) 11〜19時(最終日は16時)

場所:サロンドフルール東京都港区南青山5-7-25 ラ・フルール南青山1F
℡5485-8748

(地下鉄銀座線、千代田線、半蔵門線 表参道駅B1またはB3 出口2分)

表参道にあるサロンドフルールで、私がおけいこしているラグの教室展が開催されています。
20141024(1)
私の作品は、小さいものが4つ。大作を作ってらっしゃる方もたくさんいて、
この時でなくては、見ることができない作品もたくさんあります。
見ごたえたっぷりでした。

夢の守り人

上橋菜穂子さんの「夢の守り人」を読み終わりました。

辛いことを忘れて、幸せだった夢の中に逃げ込みたくなる。そんな時に読んだら、いろんなことを考えさせられる内容ですね。
最後には希望が持てるところがとても素敵です。

20141019

刑務所なう。完全版

P1110849新聞の書評でみて、ミーハーな気分で借りて読みました。
フムフム。なかなか面白いわ。
30キロもやせちゃったのね~。
三度の食事の献立が書かれていて、興味深いわ。ほうれん草のメニューでも、何種類もある・・・いろんなバリエーションがあって、想像を掻き立てられます。
刑務所の中のシステムも、いろいろあって、興味深いです。衛生係は介護などもするんですね。

おや?こんなところに・・・

だいぶ涼しくなってきましたね。
最近手入れをしていない、家の周囲を見回してみたら…
おや?コンクリートと塀の隙間から、葉っぱが出てきたと思ったら
こんなところに、「みずひき」。引っこ抜かなくてよかったわ。
20141011 (2)
玄関の脇・・・。タイルの隅っこには、「しだ」のなかま?
20141011 (3)
そして、放置した植木鉢から・・・なんとこんな時期に「朝顔」
大丈夫かしらね~。花が咲くかしら?
みんな、がんばって生きているのね。
20141011 (1)

海鮮酒家 海皇

今月のなんちゃってセレブランチは、赤坂にある「海鮮酒家 海皇」に行ってきました。
いつもながら、素敵なお店を探してくれる友人に感謝!
今日のメニューは・・・
鳳城魚滑 大根とお魚と・・・ピーナツオイルで合わせた食感の楽しい前菜
これを目の前であえて、取り分けていただきました。
20141008 (13)
合時例湯 カニのスープです。
20141008 (5)
清炒蝦仁 エビの炒め物
20141008 (6)
珊瑚玉帯 人参の塔はオブジェでまわりのホタテをいただきました。
20141008 (7)
清炒時菜 中国ブロッコリーの炒め物 歯ごたえシャキシャキ
20141008 (8)
香荷葉飯 ハスの葉に包んだ、中華おこわ。
20141008 (10)
鶏肉が苦手な友人には、こちらのメニュー。スープがおいしかったわ。
20141008 (9)
凍甜品 マンゴープリン。
私がイメージしていたのとちょっと違うけれど、おいしいです。
20141008 (11)
おいしいお食事、個室でゆっくりとお話できたし、とても楽しかったわ。

皆既月食~

今日は皆既月食でした。
ちょっと雲も出ていましたが、全国で見えたようですね。よかった~
20141008 (2)
だんだん、月が欠けてきました。
Exif_JPEG_PICTURE
月食になると、おや、赤く見えます。ボケてますね~
Exif_JPEG_PICTURE

台風一過~!

昨日からの台風・・・今朝はうんざりするほどの暴風雨。
イヤだな~。なんで、こんな日に健康診断の予約しちゃったんだろう~
と、ブツブツ思いながら、朝食抜きで、健康診断に行ってきました。
濡れてもすぐ乾く、山用パンツに、レインコート長靴と完全防備で。

健康診断の後、雨は小降りに・・・お昼を食べている間に、雨が上がりました。
20141006 (2)
せっかくなので、池袋ワッカにできた、ユザワヤを見てきました。
キンカ堂がつぶれて以来、手芸難民となっていた池袋周辺の人にとっては、待ちに待った・・・というところですが、うーん。ちょっと狭いかな~品ぞろえがどうだろう?
でも、新宿・吉祥寺・銀座とあちこちのユザワヤを渡り歩いた私としては、ちょっとうれしいのでした。
そうそう、ねこちゃん関連のショップもワッカに入ってました。仔猫もいました~

東京メトロの売店で…メトロのお菓子一つ120円を買ってきた。
ちょっとおいしそうでしょ~
20141006 (1)

花の髪飾り

先週土曜日に長女と一緒に四谷三丁目にある「東京堂」という、造花の専門店に行ってきました。1階から7階まで、ぜーんぶお花関係のお店です。
花冠?の作り方が紹介されています。
20141004 (2)
まずは練習のために、一つ作ってみようと、お花選び・・・
野原のイメージで?
20141004 (3)
花の頭だけを切り取り、ワイヤーとフローラテープで下準備をしました。(このワイヤーとテープ、先日実家の母からもらってきました)
娘と二人で・・・こんな感じでいいのかしら・・・??
20141004 (4)
花の並びを考えて、組み合わせていきます・・・。なかなか思うようにはいきません。
二人で試行錯誤しながら、なんとか完成!
20141004 (1)
半日くらいで、できますね。習いに行ったら、もっときれいに作るコツとかがわかるのかな~。

コンサート

チケットをいただいたので、坂本冬美さんのコンサートに行ってきました。
演歌は、あまり聞かないのだけれど…何年か前にCMで話題になった「今君に恋してる」っていう歌は、良かったなぁ~。
そうそう、「夜桜お七」?っていうのも、聞いたことあるわ。
他にも懐かしい昭和の歌謡曲などもあり・・・
この曲なんだっけ~誰が歌ってたんだっけ?と、気になって家に帰ってくる途中で思い出しました。
黛ジュンだ~!今調べたら、曲名は「天使の誘惑」でした。
たまには、こういうのも悪くないわね。
sa