足つきアフガン

ベビーカーに乗せるのに、
シートベルト用の足つきのアフガンがあったらいいかなと思って作ってみました。
フードのクマは、耳をパタパタするデザインという要望です。
20141112(2)
頭が小さいので、大きなフードの中に、顔がもぐりこんでしまいます。
もぐりこまないように、フードの中を二重にして、浅くしてみました。
20141112

あまからカルテット

無題「あまからカルテット」 柚木麻子さんを読みました。
食べ物をキーワードに人との出会いつながりが広がっていきます。
実在のお店や、おいしいものもあるし、ああ。あそこ!なんてことも。
ストーリーも面白かったわ。
実はこの本、娘の病院に付き添っている時に、バッグに忍び込ませて読んでいました。
楽しい気持ちになって、よかったです。

51N4AXDEMGL

「すべてがFになる」森博嗣

もう何年も前に読んだ本を再読です。
ちょうどいま、ドラマ化されて、綾野剛さんが犀川先生を演じてますね。
ストーリーは、残念ながら、サッパリ思い出せず…
というわけで、やっぱり、得したような損をしたような・・・
シリーズの最初を忘れちゃダメですよね~

1無題「忘却の声・上下」アリス・ラプラント
新聞の書評で紹介されていたので、予約して読みました。
認知症になった外科医が、指を3本切り落とした殺人事件の容疑者として浮かび上がった…
果たして、その真相は…?
認知症の外科医の記録と、周りの人が言っている言葉で、徐々に事件の概要があらわになっていく。予想外のその事件の真相は・・・?参りました。

あら・・・?泣いてる。おなかがすいたかな?

だっこふとん

つい最近テレビで紹介されていた、ババラボのだっこふとんが気になったので、
参考にして作ってみました。
このお布団ごと赤ちゃんをだっこします。
新生児は小さいから、いいんじゃないかなぁ…?
抱っこして寝てしまったら、そのままそーっとお布団に寝かせられるんですって~

二重ガーゼでカバーを作っているので、洗えるし・・・
クマの耳も付けたし~
20141030jpg

玄関先の植木鉢に、こぼれた種から、ペチュニアの花が咲きました。
今頃~!けなげです。そういえば、朝顔のつぼみはどうだろう?
20141029

おばあちゃんに、なりました。

26日早朝、里帰り中だった娘に男の子が生まれました。
とうとう、私もおばあちゃんの仲間入りです~。

ほっとしたのもつかの間、予定日よりちょっと早かったので、なんだかあわただしい気分です。今日は朝から、洗濯、掃除・・・お天気がいいうちに、ベビー布団もほして…
そうそう。生まれる前に作ろうと思って、先週買ってきたばかりの、かわいい布、数種類。
作る前に、まずは洗って・・・間に合うかな~?

退院日はいつなんだろう~。確認してこなくちゃ。

ラグフッキング教室展

第12回 千津子ラグフッキング教室展

会期:10月21日(火)〜26日(日) 11〜19時(最終日は16時)

場所:サロンドフルール東京都港区南青山5-7-25 ラ・フルール南青山1F
℡5485-8748

(地下鉄銀座線、千代田線、半蔵門線 表参道駅B1またはB3 出口2分)

表参道にあるサロンドフルールで、私がおけいこしているラグの教室展が開催されています。
20141024(1)
私の作品は、小さいものが4つ。大作を作ってらっしゃる方もたくさんいて、
この時でなくては、見ることができない作品もたくさんあります。
見ごたえたっぷりでした。

夢の守り人

上橋菜穂子さんの「夢の守り人」を読み終わりました。

辛いことを忘れて、幸せだった夢の中に逃げ込みたくなる。そんな時に読んだら、いろんなことを考えさせられる内容ですね。
最後には希望が持てるところがとても素敵です。

20141019

刑務所なう。完全版

P1110849新聞の書評でみて、ミーハーな気分で借りて読みました。
フムフム。なかなか面白いわ。
30キロもやせちゃったのね~。
三度の食事の献立が書かれていて、興味深いわ。ほうれん草のメニューでも、何種類もある・・・いろんなバリエーションがあって、想像を掻き立てられます。
刑務所の中のシステムも、いろいろあって、興味深いです。衛生係は介護などもするんですね。