クリスマス柄の布で、丸いマット?を作ってみました。
ログハウスの変形みたいに、斜めにつなげているので、
ツリーの雰囲気でしょう?
これを4箇所縫いとめて、器に仕上げるはずなのですが・・・
このままで、上にガラスのお皿を載せてもカワイイかなぁ?
ループかリボンをつけて、壁にかけてもかわいいかも~と思い
しばらく、このままにして考えましょう。
そろそろ買い替えの時期が来ている私のパソコン・・・
一度電源を切ったら、次は起動するだろうか・・・?
不安な中で、作業中。とりあえずデータは保存してもらった。
と、いうわけで、壊れそうなんです。
さて、昨日。年輪屋のバームクーヘンをいただきました。
それも、まーるいのじゃなくて、一人用。
フレンチドックみたいに、棒がついてるの。
プレーン・チョコ・キャラメルの3種類が入ってました。おもしろい!
「痛ーい!」
急に指先がピリピリして来た。
まさか・・・このタイミングでリュウマチ??イヤイヤ・・・
で、原因は、これ。
いただいた青唐辛子(生)を、お醤油に漬けようと、中の種を取りのぞき、細かく刻んだところ、20分ほどして指先がピリピリ。
お湯につけるとダメ。タオルで拭いてもダメ。石鹸で洗ってもダメ。
今、手に保冷剤を握っています。
幸い、素手でさわったのは左手だけ。まるでやけどをしたみたいにヒリヒリしています。
ネットで「青唐辛子 いたい」と検索してみたら、出るわ出るわ・・・
こんなに青唐辛子の被害者が!!
それにしても、2~3センチの青唐辛子をたったの4本だけです。
種は辛いって言うけど、こんなにひどいとは・・・
明日の朝までに治まるといいなぁ。
指先が痛くては、ラグもパッチワークも何もできない!。・゚゚・(×_×)・゚゚・。
28日。娘夫婦がお祭りに出るよ~というので、
池袋の「ふくろ祭り」に行ってきました。
夕方、黒い雲が広がり、パラパラと雨が降り出しましたが
18時には上がり、おみこしがスタートしました。
お神輿は、無事御嶽神社に戻りました。
お祭りは、神事なのですね。
9月いっぱいで、私のお仕事が終了します。
来年度は組織替えで場所も移転するので、ホントの終わりです。
色々な勉強をさせてもらって、なかなか居心地のいい職場でした。
おしまいになるのは、寂しいなぁ・・・
職場の方に誘われて、今日は飲み会に行ってきました。
コース料理の中から、かわいい小鉢をパチリ
この道。小学校に通った頃、歩いたよね・・・
「ヒヨドリジョウゴ」花の名前は、すぐに権ジイに聞く。
これは「アオバハゴロモ」だよ。
面白い花だねぇ・・・。と思ったら、虫。蝶?蛾?花じゃないらしい。
追記;カメムシの仲間だよ~と権ジイ
先日、テレビで「万葉植物園」がちらりと出ていたので、
実家に行ったついでに、のぞいてみました。
万葉集にちなんだ植物が植えられています。
ねこのした(葉っぱが猫の舌みたいにざらざらしてる?)
おけら
「恋しけば 袖も振らむを 武蔵野の 宇家良(うけら)が花の 色に出な夢」
涼しくなって、秋を感じる今日。セレブランチに行ってきました。
表参道スパイラルビル5Fにある、「RAMAGES」ラマージュ。フレンチです
前菜 ホタテ・エビ・カニ彩り豊かなお野菜のゼリーのテリーヌ
周囲は、ネギで巻いてあるの。きれいですね。壊すのがもったいない!
魚料理はマダイをラビオリ包みにして、香り豊かなソースをかけたもの・・
今日は台風一過。
朝は気温が一気に下がり、ちょっと肌寒いくらいでした。
周りを見渡すと、広いベランダいっぱいにグルーッとお布団を干しているお家もありました。
んん・・・昨日台風で、湿気がちょっと気になるけれど、お布団を干したくなる、いいお天気でしたね。
仕事の帰り道、空を見上げたら、空はすっかり秋の気配でした。
お日さまが沈みますよ。
9月の最初の3連休。台風18号がやってきました。
夏の日差しをさえぎってくれた、日よけのシートを取り外し
物干し竿も、危ないので、ベランダに下ろしました。
台風に備えて、買い物を済ませ、もう一歩も外にでない覚悟です。
日曜日は、すごい雨音で目が覚めました。
もう台風がやってきたのかと思っていたら・・・・
あら?途中で上がってしまいました。台風は・・・まだ来ない?
そして、月曜日。すごい風雨です。
テレビを付けたら、京都渡月橋が冠水!
そのほかにも、福知山・熊谷の突風・・・日本各地で被害が出ています。
3連休で旅行を予定してた人もいるだろうなぁ・・・みんな大変だ。
考えてみた。
不要不急の外出は避けるとしても、夜中に大雨が降ってきたら
いったいどこに避難したらいいんだろう?
竜巻が襲って来たら?というか、気がつくかなぁ・・・?
気がついたときは、もう被害のまっただ中だったり・・・
あーあ。人間は無力だ。