このところ食品の偽装・・・と誤表示がニュースになってますね。
これって、どう違うんでしょ?
偽装って本当の中身よりも、印象を良く見せかける感じがします。
「冷凍の魚」→「鮮魚」 みたいな。材料の仕入れ値が違うだろうし。
誤表示っていうのは、なんか違うきがする。
メニューには「スズキのポワレ」となっていますが、
本日市場の仕入れの都合で「真鯛のポワレ」となっています。
これは、メニューを書き換えてないわけで、誤表示・・・違う?
「小平市産のカブ」が今日は「練馬区産のカブ」になりました・・とか。
なんか、中小の工場や店がやると、「偽装」で
有名百貨店は「誤表示」って…なんか変な気がする。
まあ、冷凍でもおいしく調理していただければいいわけで・・・
っていうか、見た目とか、肩書でおいしいと思っちゃう私も
愚かな気がするけど…なんだかなぁ・・・。
で、究極の選択を考えてみた。
有名百貨店の30,000円のおせち料理と
楽天〇〇の定価30,000円を77%OFFのおせち料理と
どっちを買う?
え?この時期、どっちもいらない?
つまみ細工の要領で、コサージュを作ってみました。
なかなか、素敵にできました。もう一つ作ってみようかな~
11月にパッチワークでお世話になっているお店で展示会があるので
ポーチを作ってみました。
この間と同じデザインで、色違い。金色のビーズが気に入っています。
スラッシュキルトのポーチ。薄手のウールで作ったので手触りがふわふわです。
いろいろと、作ってみたいものが、いっぱいで困りますね。
急に寒くなりましたね。秋を通り越して、冬の気配…
秋のラグを作ろうと、きのこのラグに挑戦。
写真ではわかりませんが、実はきのこの傘が盛り上がっています。
小さいので、すぐできましたが
ちょっと気になるところがあるので、手直しの予定。
落ち着いた色合わせにしたら、ちょっと地味かな~
Ⅴ字のデザインに合わせて、マチをたっぷり取ってみました。
そうそう。ちょっとビーズもつけてみました。どうかしら?
金曜日。久しぶりに、学生時代の友人2人と会っておしゃべりしてきました。
会えば、二人とも全く変わらず。子供たちの結婚や、夫の定年など
共通の話題で盛り上がります。
それ以上に、二人ともそれぞれの仕事や趣味を持ち、充実した生活を送っているところが
とてもすてきでした。
私も、 がんばろう! そんな気持ちになりました。
恵比寿のランチはフレンチのAila 娘に紹介してもらいました。
こじんまりとした一軒家レストランです。
奥のテラス席で、ゆっくり食事とおしゃべりを楽しみました。
ランチコース 一口前菜
ランチに、「香菜軒」というカレーやさんに行ってきました。
食べログで3.89と前から気になっていたのですが、行ったことがなかったのです。
ランチセットと迷ったのですが、3人で出かけたので、カレー3種(野菜カレー、チキンのキーマとひよこ豆のカレー、天然エビとキノコのカレー)をシェア。
キッシュとプーリーという焼きたてはふくらんだ、モチモチのパンをいただきました。
こじんまりとしたお店の雰囲気もいいし、カレーもおいしかったので、お友達を誘ってもいいかなぁ・・・・と、思いました。まあ、こんなローカルなところまで来てくれればですけど(笑)
通りを歩くと、あちこちで金木犀のいい香りがします。
塀越しに、黄色い花がこぼれているのでよくわかりますね。
秋の夕日を背から受けて・・・
逆光の写真もいいかしら。