柿の収穫に行きました。

「柿を取りにいらっしゃい~」と呼ばれて、行ってまいりました。
今年は、すごい豊作です。たわわに実った柿が重そうに枝をしならせています。
なんと、ごん爺が柿の木に登って、枝を下してくれました。
あぶなーい!私が登って伐るわ!と言ってみたところ
「そっちのほうがもっと危ない・・・」と却下されました。
私だって、庭の柿の木、登って取ってたのよ~
kaki1.jpg
バケツにいっぱい取れました。
kaki2.jpg

新しいウェア

秋生まれの合同お誕生日会を計画して、今日は焼き肉「牛蔵」へ行きました。
娘夫婦も新婚旅行の写真やいろいろ持ってきて、楽しいひと時。
P1110248.jpg
結婚式のお祝いのお返し…娘たちのセレクトで、スポーツジム用のウェアをもらいました。
わー!こんなにかわいいの。欲しかったわ。頑張って運動しないと!
P1110252.jpg

究極の選択

このところ食品の偽装・・・と誤表示がニュースになってますね。
これって、どう違うんでしょ?
偽装って本当の中身よりも、印象を良く見せかける感じがします。
「冷凍の魚」→「鮮魚」 みたいな。材料の仕入れ値が違うだろうし。
誤表示っていうのは、なんか違うきがする。
メニューには「スズキのポワレ」となっていますが、
本日市場の仕入れの都合で「真鯛のポワレ」となっています。
これは、メニューを書き換えてないわけで、誤表示・・・違う?
「小平市産のカブ」が今日は「練馬区産のカブ」になりました・・とか。
なんか、中小の工場や店がやると、「偽装」で
有名百貨店は「誤表示」って…なんか変な気がする。
まあ、冷凍でもおいしく調理していただければいいわけで・・・
っていうか、見た目とか、肩書でおいしいと思っちゃう私も
愚かな気がするけど…なんだかなぁ・・・。
で、究極の選択を考えてみた。
有名百貨店の30,000円のおせち料理と
楽天〇〇の定価30,000円を77%OFFのおせち料理と
どっちを買う?
え?この時期、どっちもいらない?

ポーチ*ポーチ

11月にパッチワークでお世話になっているお店で展示会があるので
ポーチを作ってみました。
この間と同じデザインで、色違い。金色のビーズが気に入っています。
RIMG0809.jpg
スラッシュキルトのポーチ。薄手のウールで作ったので手触りがふわふわです。
RIMG0810.jpg
いろいろと、作ってみたいものが、いっぱいで困りますね。

カイユボット展

秋が深まりました。
「カイユボット展」のチケットをいただいたので、時間を作って、ブリジストン美術館へ行ってきました。
13110102.jpg
久しぶりに東京駅を探検・・・八重洲にグランルーフができたのね。
八重洲地下街は昔よく歩いたなぁ…
お昼は混みそうなので、ちょっと早めのランチ「築地寿司清」
13110101.jpg
あら?交差点の向こうに、大きなキリンが…
13110103

きのこのラグ

急に寒くなりましたね。秋を通り越して、冬の気配…
秋のラグを作ろうと、きのこのラグに挑戦。
写真ではわかりませんが、実はきのこの傘が盛り上がっています。
RIMG0812.jpg
小さいので、すぐできましたが
ちょっと気になるところがあるので、手直しの予定。

老四川 ピオシャン 麻布本店

昨日は、なんちゃってセレブのランチでした。
電車に乗って…あ~!カメラ忘れた!まあ、スマホでいいか・・・
でも、写真は「そら・きくさんのHP」で、お願いしました。
131023
おいしいお料理をいただいた後、料理長がご挨拶に…
お友達が、「あら?NHKの「あさいち」に出てる、シェフじゃないかしら?」
そうなんです。ときどき、イタリアン・和食・中華3人のシェフが出てくるコーナーで
出てくる方のお店でした。
びっくりしました~。ご馳走様でした。
そうそう、四川料理は辛いイメージがあるのですが、
辛いのが苦手な人には、辛みの調節。アレルギーや食べられない食品がある人は、
それぞれ対応してくれます。