きのこ

先週、娘が休暇をとってババの見守りをしてくれることになったので、私は久しぶりの「ラグ」の教室に行ってきました。
去年刺しおわって 額装をお願いていた「きのこ」のラグが完成していました。ふ~。やっぱり額に入れるとさらに素敵になりますね。
20140204
そして今やりかけのクリスマスの長靴のラグも、もう少しで・・・がんばろう!

トイレのない旅

20140201先日借りてきた、20年前に出版された星野知子さんの本「トイレのない旅」を読みました。
チリ・シベリア・中国・・・秘境といわれる土地で、そこの人々と同じものを食べ、生活し。そして避けて通れないのがトイレ。

これから20年を経た現在がどうなっているのか?それはまた気になるところでもありますが、とても興味深く読みました。
ふと気になって、20年前に30代だった星野さん。もしかして同年代?と検索してみたら、なんと!お誕生日が一週間も変わらない、私と同じ年だった~。ほー!すごいわ。
もしも、自分の娘がこんな秘境に旅していたと知ったら…星野さんのお母さんは、心配だったでしょうね。

方舟 大吟醸 しずく

本年最初の セレブランチに行ってきました。
銀座8丁目、ほぼ新橋の近くのビルの6階に「方舟 大吟醸 しずく」があります。
個室で、北陸・新潟の美味しい料理と、気兼ねなくおしゃべりを楽しんできました。

前菜:能登鶏松風・金沢春菊の白和え・南瓜カステラ・紅白膾・蟹味噌バター
   蟹味噌バターをつけて食べるのは、軽く炙ったような麩でした。ビックリ!201401291
造り201401292
能登鶏の治部煮201401293
越後牛と北陸野菜の陶板焼き201401294
白海老のバラ天201401295
そして、おしゃべりに夢中で写真を撮り忘れてしまいましたが、
新潟のへぎ蕎麦とデザートに小さなジェラートをいただきました。
ごちそうさま。

母の姉妹会

今日は、お買い物に出かけたあと、母の姉妹会にちょっとだけ飛び入り参加してきました。

久しぶりに会う4人姉妹の叔母たちは、それなりに元気そうでおしゃべりに花が咲いているようでした。ふだん、なかなか顔を見ることがないので、会えてよかったです。

叔母の手作りの料理を、いただいてきました。ごちそうさま。Exif_JPEG_PICTURE

キルトフェスティバル2014

今朝、急に家族のスケジュールが変わって、お留守番をお願いできることになったので、行きたいと思っていたけれど、行けないかもしれないと思っていた「キルトフェスティバル」に行ってきました。

いつもなら、9:30には並んで開場待ちをしていますが、今日は着いたのが、12時過ぎ。このスタートの遅れが幸いしてか、並ばずに入場。混んでいるムーミンのブースは後回しにして、比較的すいているところから見学。途中休憩を挟んで、ゆっくりとみてきました。

「時間を気にしないで、行ってらっしゃい」と送り出してくれた家族に感謝です。

帰り際の15:30でこのくらいの人出。ショップの方が混雑してます。201401261今回初めて、パートナーシップキルトに参加しました。201401263あったあった!上から2段目。右から4番目にありました。201401262それにしても大量の参加作品。色やテーマを合わせて、一つの作品にしてくれる方がいるんですよね。すごいなぁ。んん?そういえば、これはキルトをしてない状態で作品を提出してるんだけれど、それぞれに合わせて、キルトをしてくれているみたいね。ミシンで直線に縫っているわけではないんだわ・・・。

石神井公園 冬

運動がてら、石神井公園へ行ってきました。三宝寺池のほとりで ゴイサギ?

ジーっとして、微動だにしません。Exif_JPEG_PICTUREジッと、何を見てるかと思ったら、池に飛び込みました。そして!!お魚を捕まえてきました。安全なところで パクッ!Exif_JPEG_PICTUREさあ~。サギのお食事も見れたし、帰途についたら・・・おや?何かがいるみたい。

あらあら…今度はカワセミがいました。あちこち飛んでいましたが、何とか写真を撮りました。Exif_JPEG_PICTURE今日はラッキーな日だわ。Exif_JPEG_PICTUREさあ、今度こそ帰りましょう。おや!?小学校の校外学習かな?黄色い帽子がかわいいわ。Exif_JPEG_PICTURE

図書館へ

病院や薬局で待っている時間が多いので、本でも読もうかなぁ…

もともと本が好きな私は、読みだすと止められない…それで、ここしばらくあえて本を遠ざけていたのですが、病院の待合室で、スマホを出すわけにもいかず、手芸をすることもできないので、やっぱり本しかない、特に読みたい本があるわけではないので、図書館でタイトルだけを見て借りてきました。201401213「MOMENT」本多孝好  目に飛び込んだ時に、「MONET」と勘違いして、「モネ?」まあ、よく見れば、全く違いますね。病院で掃除夫のバイトをする大学生が、死に近づいた入院患者の願い事を聞いてくれる…そんなお話です。

いや~。偶然病院ものでした。

健康のために、歩こう

今日は、ラグを欠席してババの病院の付き添い。それにしても、整形外科だけに体が痛い人がいっぱい… 脊柱管狭窄症 膝関節変形症 骨粗しょう症・・・壁に貼られたいろいろな情報が否応なく目に飛び込んでくる。

うーん。他人事じゃなくて、私も気を付けないといけないな。

というわけで、今までは車や自転車で行っていた買い物に、歩いていくことにする。ちょっと時間はかかるけれど、気分転換もできるし、歩こう歩こう。

歩いていたら、赤い実を見つけた。201401211なにかな?と枝をたどってみたら、バラの実だった。枝は棘があるけれど実はツルツルなのね。この実も鳥に食べられて、離れた場所に種を落とすのかしら?201401212

お買い物に~

寒いですね。今日は大寒だそうです。

今日はババをデイサービスに送り出してから、デパートにお買い物に行ってきました。あちこち見て歩き、何とか気に入ったものを買うことができました。

あと、今日は買わないけど、気になってるものもチェックして…まだあちこち見たかったけれど、帰りのバスの時間までに急いでかえります。

なんだか、幼稚園のお迎えみたいな気分になってきた。