石神井公園 冬

運動がてら、石神井公園へ行ってきました。三宝寺池のほとりで ゴイサギ?

ジーっとして、微動だにしません。Exif_JPEG_PICTUREジッと、何を見てるかと思ったら、池に飛び込みました。そして!!お魚を捕まえてきました。安全なところで パクッ!Exif_JPEG_PICTUREさあ~。サギのお食事も見れたし、帰途についたら・・・おや?何かがいるみたい。

あらあら…今度はカワセミがいました。あちこち飛んでいましたが、何とか写真を撮りました。Exif_JPEG_PICTURE今日はラッキーな日だわ。Exif_JPEG_PICTUREさあ、今度こそ帰りましょう。おや!?小学校の校外学習かな?黄色い帽子がかわいいわ。Exif_JPEG_PICTURE

図書館へ

病院や薬局で待っている時間が多いので、本でも読もうかなぁ…

もともと本が好きな私は、読みだすと止められない…それで、ここしばらくあえて本を遠ざけていたのですが、病院の待合室で、スマホを出すわけにもいかず、手芸をすることもできないので、やっぱり本しかない、特に読みたい本があるわけではないので、図書館でタイトルだけを見て借りてきました。201401213「MOMENT」本多孝好  目に飛び込んだ時に、「MONET」と勘違いして、「モネ?」まあ、よく見れば、全く違いますね。病院で掃除夫のバイトをする大学生が、死に近づいた入院患者の願い事を聞いてくれる…そんなお話です。

いや~。偶然病院ものでした。

健康のために、歩こう

今日は、ラグを欠席してババの病院の付き添い。それにしても、整形外科だけに体が痛い人がいっぱい… 脊柱管狭窄症 膝関節変形症 骨粗しょう症・・・壁に貼られたいろいろな情報が否応なく目に飛び込んでくる。

うーん。他人事じゃなくて、私も気を付けないといけないな。

というわけで、今までは車や自転車で行っていた買い物に、歩いていくことにする。ちょっと時間はかかるけれど、気分転換もできるし、歩こう歩こう。

歩いていたら、赤い実を見つけた。201401211なにかな?と枝をたどってみたら、バラの実だった。枝は棘があるけれど実はツルツルなのね。この実も鳥に食べられて、離れた場所に種を落とすのかしら?201401212

お買い物に~

寒いですね。今日は大寒だそうです。

今日はババをデイサービスに送り出してから、デパートにお買い物に行ってきました。あちこち見て歩き、何とか気に入ったものを買うことができました。

あと、今日は買わないけど、気になってるものもチェックして…まだあちこち見たかったけれど、帰りのバスの時間までに急いでかえります。

なんだか、幼稚園のお迎えみたいな気分になってきた。

サウンド オブ ミュージック

このあいだ借りた「カサブランカ」が面白かったので、また古い映画のDVDを借りてきました。

「サウンド オブ ミュージック」確か、前にも借りたような記憶があるのですが…やっぱり内容をきちんと覚えてませんね。まあ、毎回新鮮な気持ちで見ることができるわけですから、お得な感じ?かもしれませんが…

第2次世界大戦 ドイツ・ナチス・・・こういうテーマの映画が結構多いのですね。また、古い映画を借りてみよう。できれば、ハッピーエンドがいいな。

上野公園を歩くと

上野公園の奥には、いろいろと歴史的な建物や芸大古い校舎など、面白い建造物がありました。
国際こども図書館:行ってみたいと思っていたのだけれど…なんと、月曜日と第2水曜日は休館で、残念! 国際こども図書館
芸大の中に、こんなものが…「皇居二重橋飾燈及橋欄」案外大きい!
燈籠
レンガ棟が2棟。上のほうにある丸窓がかわいいわ。
201401154
旧東京音楽学校の奏楽堂 いまも奏楽堂として使われているようです。
奏楽堂
ちょっと足を延ばしただけで、いろいろな建物に出会えて、楽しかったわ。

monet 風景をみる眼

15日。上野・西洋美術館へ「モネ 風景をみる眼」を見に行ってきました。

モネと同時代の画家の対比、印象派。オランジュリー美術館の睡蓮なども思い起こし、楽しい時間を過ごすことができました201401151
噴水公園の両側に、平屋の建物が…なにかな?とおもったら、スターバックスができていました。その反対側の「Park Side Cafe」でランチ。「森のガーデンサンド〝冬″」をいただきました。201401156

昨日転倒したババの打ち身は、何とか大丈夫でデイサービスへ行きました。手工芸などをして気分転換をしたようです。よかった。

歯医者さんに行ったら、待合室のソファーに「だいだい」が山積み。

ご自由にお持ちください・・・ですって。そういえば、去年ももらったな~

Bd6SDAHCYAAK_Mm

昨日は、お正月に行けなかった、実家に帰り、両親の顔を見てきました。心配していたけれど、まあ何とか二人で頑張っていてくれるようなので、感謝感謝。

今日は、ババを整形外科と美容院へ付き添い…帰ってきて、ホッとしたのもつかの間。10分ほど買い物に出て、帰ってきたら…。ババがキッチンで転んでました。あ~!やってしまった。そのあと、お昼も食べたし、しゃべってるし・・・この間と同じ感じだなぁ…ということは?明日の朝が大変なことに???

というわけで、夕方、本日2度目の整形外科へ。レントゲンを撮ってもらい、骨折がないことを確認してきました。骨折さえしていなければ、あとは打ち身の痛み・・・。痛み止めで対処するしかないわけで…

あ~あ。油断大敵。ほんとに目が離せないなぁ。

カサブランカ

ババと二人で過ごす時間が長くなってくると、テレビも面白くないし・・・・

だんだん過去を振り返り、昔々の思い出話が多くなり…繰り返され…うーん。

で、そんな話の中で、昔の映画の話が出てきました。そうだ!退屈な午後は映画を見よう!と思いつき、ババの記憶の中にある映画から、見てみたいものを借りてきました。名前は聞いたことがあるけれど、見たことのないものもあるし…で、「カサブランカ」

初めてみたけれど、面白かったです。ストーリーも良かったし、挿入されている曲[As Time Goes By]はよく聞いたことがある曲だったし…「君の瞳に乾杯」というセリフもこの映画から出てきたものなのね。

カサブランカがモロッコの都市でフランス領だったということも分かったし…日本がかかわっていない部分の第二次世界大戦も描かれていて、いろいろと勉強になったのでした。

 

見直し申請

先週は、9日に、ケアマネジャー デイサービス 福祉器具の会社の人などが来て、ケアプランの見直しをしました。今の介護度のままでも、できることを始めることになります。

10日は、介護保険課から、認定調査の方がいらしゃいました。

どちらも、とても感じが良くて、いろいろとアドバイスもいただき、今後の参考になりました。けれど、介護度が変わるかどうかは、また別問題のようです。病院の先生や、いろいろな方から、体重を減らし、筋肉をつけないと、一人でトイレに行けなくなりますよ。といわれ、ようやく本人も、おやつの量を意識するようになりました。

食べるものを制限するって、切ないですものね。

そして考えてみたら、体重とか筋肉は、私自身の問題にもつながるので、おやつはババと二人で気を付けることにして、運動もきちんと意識してしていかないと、30年後に、恐ろしい未来が…   キャー!