9月いっぱいで、私のお仕事が終了します。
来年度は組織替えで場所も移転するので、ホントの終わりです。
色々な勉強をさせてもらって、なかなか居心地のいい職場でした。
おしまいになるのは、寂しいなぁ・・・
職場の方に誘われて、今日は飲み会に行ってきました。
コース料理の中から、かわいい小鉢をパチリ
この道。小学校に通った頃、歩いたよね・・・
「ヒヨドリジョウゴ」花の名前は、すぐに権ジイに聞く。
これは「アオバハゴロモ」だよ。
面白い花だねぇ・・・。と思ったら、虫。蝶?蛾?花じゃないらしい。
追記;カメムシの仲間だよ~と権ジイ
先日、テレビで「万葉植物園」がちらりと出ていたので、
実家に行ったついでに、のぞいてみました。
万葉集にちなんだ植物が植えられています。
ねこのした(葉っぱが猫の舌みたいにざらざらしてる?)
おけら
「恋しけば 袖も振らむを 武蔵野の 宇家良(うけら)が花の 色に出な夢」
涼しくなって、秋を感じる今日。セレブランチに行ってきました。
表参道スパイラルビル5Fにある、「RAMAGES」ラマージュ。フレンチです
前菜 ホタテ・エビ・カニ彩り豊かなお野菜のゼリーのテリーヌ
周囲は、ネギで巻いてあるの。きれいですね。壊すのがもったいない!
魚料理はマダイをラビオリ包みにして、香り豊かなソースをかけたもの・・
今日は台風一過。
朝は気温が一気に下がり、ちょっと肌寒いくらいでした。
周りを見渡すと、広いベランダいっぱいにグルーッとお布団を干しているお家もありました。
んん・・・昨日台風で、湿気がちょっと気になるけれど、お布団を干したくなる、いいお天気でしたね。
仕事の帰り道、空を見上げたら、空はすっかり秋の気配でした。
お日さまが沈みますよ。
9月の最初の3連休。台風18号がやってきました。
夏の日差しをさえぎってくれた、日よけのシートを取り外し
物干し竿も、危ないので、ベランダに下ろしました。
台風に備えて、買い物を済ませ、もう一歩も外にでない覚悟です。
日曜日は、すごい雨音で目が覚めました。
もう台風がやってきたのかと思っていたら・・・・
あら?途中で上がってしまいました。台風は・・・まだ来ない?
そして、月曜日。すごい風雨です。
テレビを付けたら、京都渡月橋が冠水!
そのほかにも、福知山・熊谷の突風・・・日本各地で被害が出ています。
3連休で旅行を予定してた人もいるだろうなぁ・・・みんな大変だ。
考えてみた。
不要不急の外出は避けるとしても、夜中に大雨が降ってきたら
いったいどこに避難したらいいんだろう?
竜巻が襲って来たら?というか、気がつくかなぁ・・・?
気がついたときは、もう被害のまっただ中だったり・・・
あーあ。人間は無力だ。
ログキャビンの応用で、裁判所の階段を作ってみました。練習練習!
同じ生地で作ったので、パターンをかえても、統一感があって落ち着きます。
なんか・・・案外いい感じだわ。
先週壊れた、職場のエアコン・・・
まだ、治りません。
なんでも、部品のひとつがメーカーにも在庫がなく・・・
多分・・・生産待ち?なんと,修理されるのは10月になるそうです。
え~!? ウソでしょ?
昨日まではちょっと涼しかったので、救われましたが、
今日は、猛暑再来!!窓を開けて、扇風機で乗り切るしかない!
ところが・・・4階から、「エアコンが動いてない・・・」との連絡
・・・ま・さ・か!!
そうです。4階もエアコンが壊れてしまいました。
仕方がないので、事務室の扇風機2台を利用者にお貸しして・・・
。・゚゚・(×_×)・゚゚・。
午後、修理に来てもらって、こちらはオイル漏れとかで、応急処置で復帰!
とりあえず、4階だけでもなおって良かった
ハイ。けっこう古い建物です。それにしても、暑かったわ~
そして、1階のエアコン。10月になったら、もう暖房が欲しくなるじゃないの。
9月中エアコンなしなんて・・・信じられない~
あとは、「アイス!アイス!」これに頼るしかないわ。
留守番電話に、自動音声のテープが録音されていた。
再生してみると・・・
モデルの参加資格は16~70歳くらいの女性で
着物ショーのモデルになると、衣装は振袖・訪問着・留袖・色留袖・大島紬のなかから自分の好きなものを選んで、ショーの後はもらえるらしい。
交通費も宿泊費も事務局もちだといってる・・・
んんん???なんだか怪しい話だ。
そもそも、音声テープの電話は無視する私だ。
いつもなら、すぐに留守電を聞いたら、消去するのだが、面白いので残しておいた。
で、気になるので、さっそく検索・・・
ほー。ありました。奄美大島「美の競演」 ほんとに開催されてる。
ウソじゃないらしい。でも、もらえるのは着物地だけで、仕立て代や小物がかかるらしい。
そして・・・着物に合う帯・・・を買うのがモデルの条件。なるほどね。
そうそう、奄美大島へ行くのに、お連れ様がいれば、その人の旅費はもちろん自腹ね。
そりゃ、せっかくショーにでるんだもん。誰かにみてもらわなくちゃねぇ。
なるほど・・・と、納得した私です。
どんな電話か気になる人は、次のページをどうぞ
※ そうそう、電話の内容をメモするべく何度も再生している私を心配して、
子どもがやってきました。
「どうしたの?」
「んん?怪しい電話だから、ちょっと検索したら、やっぱり面白かった」
「それならいいけど、音量が大きいよ・・・」
御心配をおかけしました。
今回のパターンは、ログキャビンを練習しました。
ちょっと秋色。私にしては落ち着いた色合わせになりました。
家に持ち帰ったら、意外と我が家にしっくり合っていました。(笑)
12.5×12.5 コースターにしてはちょっと大きめですが、
マグカップやポットを置くにはちょうどいいかも~