ウズベキスタンから昨日戻った友人を交えて、
なんちゃってセレブの新年の宴は 銀座鉄板焼き‐響‐boeuf
フレンチに仕上げたおしゃれな鉄板焼きです。
前菜:サーモンのマリネとクスクス(世界最小のパスタ)
日帰りバスツアーで、浅間神社の初詣と富士五湖めぐりに行ってきました。
まずは、初詣・・・
本栖湖 雲に隠れないか心配していましたが・・・
なんとか、姿を現してくれました。
穏やかな、新しい年がやってきました。
今年一年が、幸多い年になりますように~
今年もよろしくお願いします。
長らく格闘してきたラグ。ようやく仕上がりました。
こげ茶のウール地で三つ編みを作って、ふちを飾りました。
お正月に間に合って、良かった~。
初めてのフェルト羊毛・・・の、3つ目の作品を作りました。
なかなか可愛くできたでしょ。
マスコットですが、Tピンと丸かんをつけて、バッグチャームにしました。
耳につけたビーズのヘッドアクセサリーはオプションで付けてみました。
うさぎ年生まれのババに、プレゼントしようかな。
フワフワな毛糸があまっていたので、調子に乗って編んでみました。
太い毛糸なので、くさり編みと細編みだけでサクサクっとできました。
マフラーみたいに暖かいし・・・意外とあわせやすいかも。
これはおすすめです。今朝編んで、お昼につけて出かけました(笑)
本を見て、可愛かったので、作ってみました。
竹橋にある、国立近代美術館に行ってきました。
年代を追って、多種多様の作品を見ることができて、とても興味深かったです。
第2部の「実験場」は、これまた衝撃的でした。
・・・というか、その時代に生きていたはずなのに
知らないことが多いことを実感。
4作品目の新しいラグを始めました。
今回は、初体験の技法もいろいろと挑戦しています。ワクワク!
この間、白い毛糸で編んだ「付け衿」・・・
トーンを押さえて、色違いで編んでみました。なかなかいい感じ?
ベージュの方が大きく見えますが・・・写真の撮り方によるもので
実際は同じ大きさにできました。
丸衿のカーディガンにあわせた娘も、気にいってくれたみたいで、よかったわ。