息子夫婦とお墓参りに行ってきました
色々と忙しい時なのに、ありがたいことです。
お昼は大泉学園にある「La 毛利」でイタリアンのランチをいただきました。
当日予約ができてラッキー!
パスタコースで
前菜 地場のお野菜とお野菜たっぷりのキッシュ
パスタ ズッキーニとヤリイカのパスタ。柑橘系のソースでおいしかったわ。
くるみとレーズンのカンパーニュがおいしかったので、帰りに買ってきました。
明日の朝食が楽しみだわ
息子夫婦とお墓参りに行ってきました
色々と忙しい時なのに、ありがたいことです。
お昼は大泉学園にある「La 毛利」でイタリアンのランチをいただきました。
当日予約ができてラッキー!
パスタコースで
前菜 地場のお野菜とお野菜たっぷりのキッシュ
パスタ ズッキーニとヤリイカのパスタ。柑橘系のソースでおいしかったわ。
くるみとレーズンのカンパーニュがおいしかったので、帰りに買ってきました。
明日の朝食が楽しみだわ
先日、大きめの鉢に植え替えた「白なたまめ」
あっという間に、大きな葉っぱが出てきました。
最初の小さなポットでは、ひっくり返ってしまいそうな大きさです。
4月の作品展が終わった後、新しいラグを刺しています。
「苺のバスケット」
今までに一番大きなものになりそうです。実は、玄関に敷くラグにしようと思っています。
おいしそうな苺になるかしら?葉っぱ大丈夫かな?試行錯誤が続きます。
なかなか時間が取れないけど、ゆっくりゆっくりすすめていきます。
先日電気屋さんでもらった粗品のポット。
何かの種が埋まっているらしい・・・水をあげて・・・忘れていました。
なんか、とてつもなく大きな芽が出てきた!お豆だ~ソラマメみたいに大きい。
あわてて、説明書を見たら、「白なたまめ」大きくなるらしい、ということは、こんな小さなポットじゃダメなんじゃないの?植え替えなくちゃ~
でも、これ、食べられないみたい。中国産だから?でも、面白い~
そういえば、2,3日前に、まるでモグラの穴みたいに、土が盛り上がっていたっけ~
7月になって夏になった気分なので、玄関に風鈴と猫の手ぬぐいをかざりました。
これ、先日の「城崎温泉」で見つけて買ってきたの。かわいい~
どうぶつ王国で、ふくろうを頭に乗せた記念に、ストラップ(右)を買いました。
左は、ボタンです。何に?どこに?つけましょうか?
このところ、なんだか色々あって、なかなか更新が滞っています。
自分のペースが取れるといいんですけどね~
さて、27~29日と、孫一家と那須に行ってきました。
小さな子供に配慮のあるホテルで、のんびりと過ごすことができました。
どうぶつ王国ではいろんな動物と触れ合ってきました。
カピバラの予想を上回る大きさにビックリ!ここにいるのはまだ小さいほうなの。
わたしも頭の上にふくろうを乗せてもらって、ラッキー!
帰りには、行ってみたかった、羽生SAに立ち寄りました~。
さあ、リフレッシュしたから、またボチボチ参りましょう。
6月8日、セレブランチは、メンバーのお誕生日会と、カンボジアへの壮行会を兼ねて開催。
The Suite GINZA でおいしいランチをいただきました。
今回も、介護だったり、娘と孫が発熱したり・・・参加できない人もいて、私たちの年代ならではの事情が色濃く出ています。
おしゃべりでストレスを発散させて・・・とはいっても、あんまり負のストレスを出してもね・・・私は、前日に発散させてもらったので、余裕でした~ へへ。だからほかの人のお話を聞けました。
ではおいしいランチ
前菜1
前菜2 三種の青魚のミルフィーユ 旬の魚を野菜とともに
鯵だったかな?
鰯・・・左はクスクスで、右はラタトゥイユのソース
そして、カツオ ソースが色々違っておいしいの
ホワイトアスパラガスのスープ
メインは一つを選びます、
魚 サーモンのミキュイ
肉 仔鴨胸肉のロティ プティポワフランセーズ
デザートワゴン マンゴーが色々
バースデイプレート いくつになってもお祝いしてもらえるのはうれしいわね。
病院に行く日の合間を使って、久しぶりに旅行に行ってきました。
タイトルは「日本三景天橋立・伊根の舟屋・海の上を走るローカル列車・城崎温泉と丹後半島ぐるっと絶景巡り」です
新幹線を岐阜羽島というところで降りてバス。
北陸自動車道を岐阜→滋賀→福井(舞鶴若狭自動車道)→京都→兵庫
というわけで、大好きな地図とにらめっこの旅でした。
天橋立って、日本海に面している京都らしいけど・・・どこ?
そんな印象を持っていた私ですが、今回、初めて認識できました。
不思議な景観です。翌日はここを対岸まで歩きました。
伊根の舟屋。船に乗って海側から見学。カモメやトンビがすごい!
下船した後、街並みも散策・・・
志賀直哉の小説できいたことがある。「城崎温泉」で宿泊。
夜になると、また雰囲気が変わります。
ローカル線「京都丹後鉄道」に乗ったりして、ワクワク。
舞鶴港を一望する五老ケ岳公園の展望台から、この絶景!
他にも棚田を見たり、琴引浜で鳴き砂を体験したり、灯台にいったり…
よく歩いたツアーでした。2日目はバスツアーなのに22000歩も!
お天気がよくて、本当に良かったわ。
そもそも、プリンターがおかしくなったのが最初です。
インクを入れ替えても、あっちもこっちも色が出てこない…
これは、寿命だ!と、買い替えを決めて注文・・・
?あれ?なんか、ネットがつながってないよ。ルーターがおかしい・・・
これ、自分では設定できないので・・・ひたすら待つ。
ネットはつながらないけど、なんとかスマホで対応するしかないの。
で、今度は携帯電話(ガラケイ)が、ブーンと聞いたこともないような音と共にブルブルと振動して、そして、止まった。電源が入らない。電池パックを入れ替えてもうんともすんとも・・・逝ってしまった。
まあ、壊れる時は一気にきますね。アドレス帳のバックアップ・・・とってないわ~。
今日、復帰しました。電話番号もアドレスも変わっていません。
私の携帯電話に、電話番号と名前を書いて、メールしてくださいませ~
なにとぞなにとぞ、よろしくお願いいたします。
うちのコロッケが食べたいな~♪
という、息子夫婦のリクエストで、久しぶりにコロッケを作りました。
具は2種類、小さな俵型が鮭缶で、丸いのがコンビーフです。全部で30こほど作りました。昔はもっと家族が多かったので、50こ位作ったので大変だったな~。
久しぶりのコロッケ、美味しかったわ~
今、ネットが使えないので、初めてスマホから投稿してみます。